惑星をモチーフにしたロゴデザイン作成例
月はかぐやひめを始めとした古今東西さまざまな物語の舞台となり、金星は明けの明星と呼ばれ、堕天する前のルシファーの別名でもありました。天体・惑星は、人のイマジネーションをかきたてるモチーフ。科学の発達した現代においても火星…
月はかぐやひめを始めとした古今東西さまざまな物語の舞台となり、金星は明けの明星と呼ばれ、堕天する前のルシファーの別名でもありました。天体・惑星は、人のイマジネーションをかきたてるモチーフ。科学の発達した現代においても火星…
エンボス加工は任意の形に凹凸を施すことで見た目に陰影を与え、手に取った時の質感に変化をもたらしてくれます。無地の紙にも模様を入れられ、陰影を生かしたドラマチックな表現が可能です。1ミリメートルにも満たない小さな凹凸ですが…
せっかく作ったロゴ、なるべく多くの人に見てもらいたいですね。 すばらしい企業理念も、商品に込めた想いも、見てもらわないことには伝わりません。 みんなが大好きな、かわいい動物をモチーフはいかがでしょうか?かわいいは正義です…
鮮やかな原色が似合う、日差しの強い夏。クールビズや水着といった肌の露出も増え、活発な印象があります。高温多湿の日本では、清涼感のあるポスターやデザインが好まれる傾向にありますが、今回は思い切り元気のいいポップで鮮やかなデ…
フライヤーはやはりイベントを知ってもらう為にインパクトが大切です。だからこそ、ユニークなアイディアやその組み合わせ、メッセージ性のあるタイトル、一目で何のイベントか分かるような表現など、作り手の趣向を感じやすいのではない…
カラフルだけど少し落ち着いた色合いで描かれたイラストは、可愛いだけではない、スタイリッシュな仕上がりになりますよね。どこかマットな印象を与えるような色使いが合わさると、更にデザイン性が高まり、質感というか手触りの様な、ど…
一つに目を向けるとある物に見えるのに、視点を変えるとまた別の物に見えるトリックアート。私達が自分で意識している訳ではないのに、気が付くとある一定の見方をしていることに気付かされます。隠されたもう一つの絵に気付いてからは、…
木製品には、他の素材にはない風合いや、ぬくもりが感じられます。また古くからある素材であり、現代の都市生活では忘れがちな、自然への憧れも満たしてくれます。ここでは、木や林業に関係したロゴデザイン作成例をご紹介します。(※紹…
ロゴデザインにおいては、ブランドや商品、企業名などを表すタイポグラフィと、それを端的に表したアイコンを併記する手法が多く採られますが、今回は二つの意味を持ったアイコンを採用したロゴデザインを3点ご紹介します。(※紹介する…
ロゴデザインにおいて、文字と絵とは常に補完的な関係にあります。絵だけでは伝えきれないことも、文字とともに表現することでより意味が明確になりますし、絵を効果的に使うことで文字によるメッセージがずっと印象的になります。とはい…