バンド+アイドルというコンセプトを伝え、求人するチラシデザインです。
いわゆる一般的なアイドルとは一線を画する手段であることをデザインから全面に伝えています。市松模様やトランペットやトロンボーン等の金管楽器はSKAというジャンルを象徴するものです。きちんとコンセプトを伝えた上で、魅力を感じた人からのアプローチを狙うデザインに仕上げました。
デザイナーの振り返り
■ 白黒のチェック柄にトランペットやサックスといったホーン系楽器のシルエットがSKAらしさを演出しています。また可愛いタイトルがそれにアイドルらしさを加えています。
■ 通常のアイドルとは方向性や活動が異なるため、それが伝わる様なチラシ作りを心がけました。
■ ルックスよりも前向きな気持ちを大切にしたいという運営者の想いが分かるように作成しています。
メンバーを募る、スカバンドらしいチラシ制作例
スカバンドのアイドルを募集するというチラシの制作には色々と気をつけるべき点があります。一般的なアイドルと一線を画し、スカバンドアイドルというジャンルの中で募集したいという思惑があるため、通常のパターンとは違うことを宣伝していく必要があります。こうした人員募集の場合、写真を出すなどしてイメージを引き立てることをしていくことになりますが、新たにプロジェクトとして立ち上げる場合にはこうした写真は当然ながらないだけでなく、プロジェクトに携わる人ですら、今後どうなるかというイメージを明確には描き切れません。
だからこそ、様々な可能性を残しつつ、発展していけるような人材を求めており、チラシにもそうした思いを反映される必要があります。一般的なアイドルとは違うということをチラシで表現するために、チェック柄やトランペット、トロンボーンを活用し、スカバンドらしさを醸し出すことが大切です。こうすることで、ベースにあるのはスカバンドであることが明確になります。もちろん、それだけでは不十分であり、アイドル要素も出していかなければならないため、字体をポップで柔らかいものにし、カラフルにしていくことでこうした要素を補っていくことになり、可愛さを担保していくことも必要です。
PR、応募を増やすだけでなく、今後に繋げて行く必要がある
チラシデザインとしては、このバランスが壊れることのないよう、シンプルながらも注意すべき点がいくつもあります。こういう人に応募してほしいというものを打ち出すこと、具体的な応募資格というものを一緒に書くだけでなく、そもそもこのプロジェクトはなぜ立ち上げられたのか、どういう人たちがこういうことをやろうとしているのかという説明も合わせて書いておくことが必要です。どういう人に来てもらいたいかを表現する際に、前向きさを一番大事にしたいのであれば、そうしたことに関連することを書いていかなければなりません。
こうしたケースに限らず、芸能グループの募集で気をつけるべきことは、ミスマッチによる早期の離脱です。プロジェクトに携わる人もその当事者もできれば避けたいことです。そうならないために、チラシに簡潔に特徴を書いていくこと、イラストで表現していくことが求められていきます。チラシを作成する段階において、コンセプトをそのチラシデザインを見ただけではっきりと認識できるようなものでなければなりません。可愛いを重視する、元気や前向きを重視するなど何を重視するかでチラシデザインはガラッと変わるため、コンセプトは明確にしておく必要があります。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
なるほど!とデザインで納得させられるチラシ
SKAでポップでアイドル、という組み合わせは少し意外で、字面だけ見るとどうなってしまうのだろう? と小首を傾げてしまいますが、このチラシデザインは、そんな不思議な組み合わせの作りだす世界観をとてもよく表してくれていて、「なるほど!」と頷いてしまいます。「SKAってどんなものだったっけ……」というくらいの知識でも、楽器のシルエットが載っていることで、「あ! あれか!」とすぐにピンときました。こういう楽器には、お洒落すぎるイメージも持ってしまいやすいのですが、このチラシデザインでは、シルエットのポップな色合いと、イラストのコミカルで陽気な感じが効いていて、楽しくリズムに乗るイメージが湧いてきます。
タイトルのフォントも可愛いですし、中央が迫ってくる感じになっているのがアイドルの陣形を連想させて、SKAの温かく陽気な雰囲気と可愛らしいアイドルの雰囲気の相性の良さも伝わってきます。けれども、楽器のシルエットがイラストらしいイラストでなく、リアルなシルエットなので、かっこいいところはかっこ良くしまっています。だから、ただ可愛いだけのアイドルではなくて、音楽家であるアイドルなんだな、というのがわかって、スカポップアイドルそのものへの興味が湧いてくるチラシデザインだなと思いました。
長い説明を読むよりも、パッと分かるのがこのチラシの良い所ですね。
雑誌や新聞などで募集されることが多いアイドルのメンバー募集ですが、実はこのようにチラシデザインを使って行う場合もあるのです。アイドルのメンバー募集も、一般的な仕事の求人募集とそれほど変わらないので、あまり派手に作成することや、現メンバーの写真などを大々的にアピールする必要はないでしょう。そのため、募集要項やどのような人を求めているのか、アイドルグループの特徴などが簡潔にまとめられています。バンドを行っているということで、やはり音楽が好きな人を求めることになるため、楽器の絵を載せているところがよいでしょう。
背景は白黒になっているものの、徐々に上から色を薄くしていることや、文字をカラフルにしているため、全体が明るくなっています。応募資格もわかりやすく簡潔に書かれているので、多くの人が読んでくれるでしょう。昔に比べて最近ではアイドルの壁が低くなっているので、多くの人にチャンスが訪れますし、興味を惹くチラシデザインになっていることから、応募者もたくさん来ると思われます。
イベントフライヤーデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■イベントチラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
各種イベントフライヤー・イベントチラシの作成を行なっています。音楽イベントやお祭り関連の楽しげなフライヤーから、ビジネス展示会やカンファレンスなどの落ち着きのあるチラシまで、幅広いデザインテイストに対応しています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。