Skip links
ヒップホップイベントのチラシ

和歌山県で開催されたHIPHOPイベントのフライヤーデザインを制作しました。

ヒップホップイベントのチラシ
明るいHIPHOP系のイベントフライヤー

ミラーボールとスピーカーが煌びやかな世界を感じさせるチラシデザインです。

HIPHOPイベントにありがちなダーティーな雰囲気を排除した明るいデザインです。ワイワイ楽しいんでもらおう!というコンセプトのもと、制作しました。キラキラした光・ミラーボールの演出で、イベント当日への期待感を誘います。

デザイナーの振り返り 
■ キラキラと乱反射する光がまばゆい、クールさと活力のあるイベントチラシです。
■ パンチングメタル調のタイトルにすることで、EDM系のイベントとは異なる雰囲気を演出しています。
■ 新しい音楽イベントの皮切りになりますので、パッと明るく取っ付きやすさのあるチラシデザインになるように心がけました。

イベントフライヤーのデザイン外注はこちら

明るいHIPHOP系のイベントフライヤー

和歌山県で開催されたHIPHOPイベントのフライヤーデザイン

HIPHOPイベントのフライヤー作成依頼

HIPHOPイベントのクールなチラシ制作例

HIPHOPのイベントを行う上でイメージ戦略は非常に重要な要素になります。HIPHOPが根付いた90年代から現在に至るまで様々なHIPHOPイベントが行われてきましたが、皆さん集客の難しさを実感しているのではないでしょうか。また90年代と違い現在では、インターネットなどの娯楽が主流になっておりクラブに足を運ぶ方も少なくなっていると言われています。

しかしHIPHOPは根強い人気を誇っており、時代に流されないジャンルになっています。HIPHOPのイベントは非常に種類が多く、好みのサウンドや、コンセプトによって客層も大きく変わってきます。コマーシャルなイベントの場合はキラキラしたイメージがありますが、こだわったイベントの場合はクールなイメージを築いてる場合もあります。またチラシデザインにもそれは反映されており、デザインの雰囲気でどのようなパーティーなのか簡単にイメージ出来るようになっています。キラキラしたイメージを好むパーティーも多いですが、シンプルなチラシデザインでクールに決めているパーティーも多いです。

イベントタイトルも、今後のイベント運営には重要な要素

チラシを作成する場合は、どのようなコンセプトのパーティーなのか、しっかりとスタッフのメンバーと話し合って決めると良いでしょう。またパーティーを継続的に続けていくためにはパーティーのタイトルを考える必要があるでしょう。タイトルもパーティーの雰囲気を作ることにおいては非常重要な位置付けになりますが、一回で覚えてもらえるようなキャッチーなタイトルを考えるようにしましょう。チラシを初めて手にする人が、タイトルやチラシデザインで、サウンドや雰囲気を感じることが出来るように工夫して作成するようにしましょう。

クールな印象を持たせたい場合は、デザインを極力シンプルにすることをお勧めします。使用する色を落ち着いたトーンにすることでクールな印象を作ることが出来ますが、使用する文字のフォントなどにも気を使うことで完成度の高いチラシデザインにすることが出来るでしょう。チラシデザインもパーティーの一つの要素になることを頭に入れて取り組むようにしましょう。このような取り組みによって満足できる集客につながり、パーティーを継続させていくことが出来るでしょう。パーティーを何年も続けることは非常に根気のいることですが、続けることでより多くの人にパーティーの理解を得ることが出来るようになります。集客とパーティーの完成度を高めるためにも素敵なチラシを作成することが重要です。

 

制作フライヤー・チラシデザインに対する感想 

VOICE

今にも音楽が聴こえてきそうな、ワクワクする雰囲気のチラシですね。

MUSIC CROWNS RADIOメンバーを率いるDJ HIROさんとDJ HAMAKENさん、それから同じ地元のアーティストであるDJ SHIBAAさんの写真が載っています。人物の背景には、クラブではお馴染のミラーボールがきらきらとしていて、なんだかわくわくしてしまいますね。彼らの顔が見えていることと、クラブ内を思わせる背景のかげで、彼らのいる空間というのがとても想像しやすいです。想像がしやすいと、実際に足を運んでみたくもなってきます。

[DREAMS]の文字も、スピーカーのような柄で、今にも音楽が聞こえてきそうです。とにかく明るく華やかで、楽しそうなチラシデザインですね。裏にはinformationも載っています。写真は、以前に開催された同イベントでの実際の様子でしょうか。参加者の生き生きとした表情や、盛り上がっている雰囲気に、見ているだけでもテンションが上がってきます。こんなに楽しそうなので、まだ参加したことのない人は参加してみたくなってきますし、実際に前回参加した人は、会場の空気や楽しさを思い出して、また参加したいと思いたくなるんじゃないかと思います。

企画会社のロゴもとても目につきやすいです。どんなところがこのイベントを主催してくれているのかがわかると、その会社への親しみも増します。イベントだけでなく、イベントを支えてくれているらしい会社のほうも気になるチラシデザインでした。

VOICE

イキイキとしたアーティストたちの表情が印象的です。

和歌山県と言えば、ミカンに梅、柿や豊富な海の幸など、美味しい食材が多数取れる地域ですし、観光地としても知られているのですが、イベントを行う回数は少ないと言えるでしょう。そんな和歌山県内でヒップホップのイベントを行うための宣伝をこのチラシデザインで行っています。和歌山らしさを全面的に出しているというわけではなく、あくまで音楽のイベントであるということを周知するために作成されたと言えるでしょう。背景の色は暗めになっているものの、光を多く用いて明るい感じがしっかりと出ているので、暗めの色と明るい光で丁度よくバランスが取れています。全体から熱気が伝わってくるような気がしますし、とても生き生きとしているので好印象を与えられるでしょう。

裏面は白黒になっていますが、写真が中心で文字はかなり少なくなっています。和歌山県の田辺市で行われるイベントですが、田辺市と言えば武蔵坊弁慶誕生の地と言われており、歴史が好きな人であれば1度は訪れてみたい地域です。

※掲載のチラシ(フライヤー)は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているフライヤーデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

イベントフライヤー・チラシ作成





error: Alert: Content selection is disabled!!