施設の明るく開放的な雰囲気を再現したパーソナルジムの会員募集フライヤーデザインです。
明るく開放的なジムの内装やロゴマークに合わせて淡いブルー、グリーンを配色し、フライヤー全体を爽やかな印象でデザインしました。
フライヤー冒頭に室内写真を配置し、最大のアピールポイントであるリーズナブルな価格について大きく訴求しました。価格訴求は赤などの目を引く色のデザインが多く見られますが、あまり派手な色で訴求すると施設が持つ爽やかなイメージを崩しかねないので、ベースカラーとして使っているブルーを濃くしてタイトルに採用しています。
中段では、初回に受けられるカウンセリングと体験トレーニングを写真付きで紹介しつつ、トレーニングを受けることで得られるベネフィットを挙げ、チラシや公式サイトの提示で受けられるサービスを案内しています。
最後に、トレーナーである代表の紹介と所在地の案内、連絡先を淡いトーンでまとめ、都会的な雰囲気で仕上げました。
爽やかで健康的なパーソナルジムのフライヤーデザイン
パーソナルジムを選ぶ時には、トレーニングの環境・どのようなトレーナーがいるのかなどが気になるものです。画像を用いてフライヤーを見る人に、美しく清潔なトレーニング環境や実際のトレーニング風景を伝えられると良いでしょう。
さらに、パーソナルジムに通う人は健康意識が高いため、爽やかかつ健康的なイメージも大切です。
トレーニング風景の写真でトレーニングがイメージしやすく
作例では、多くのトレーニング風景の写真を用いて、どのような場所で何のトレーニングができるのかを伝えています。トレーナーさんの顔も見えるので、より安心感が与えられるでしょう。
ジム自体が爽やかなカラーの内装になっており、フライヤーのカラーもジムの内装とマッチするブルーをメインに使用しています。フライヤー全体が爽やかな印象に仕上がっているでしょう。
分かりやすい値段設定の安心感を伝える
「パーソナルジム=高額」という印象が強いため、フライヤーでは分かりやすく費用が提示されれています。手頃な価格でパーソナルトレーニングが受けられることが分かれば、前向きに利用を検討してもらえます。また、体験トレーニングやフライヤー特典も用意されているため、より見る相手の興味が引けるでしょう。
地図を使ったジムの案内
パーソナルトレーニングジムに定期的に通うためには、その立地が通いやすいものであるかも重要です。作例では、ジムがどこにあるのかを伝えるために大きめのスペースを使って地図表示をしました。フライヤーを見た人に対してジムの立地がすぐに伝えられるだけでなく、初めてジムに来る際にはフライヤーの地図が役立つでしょう。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
親しみやすさと清潔さが伝わってくるチラシデザイン
陽の光を感じる明るい空色が魅力的
淡いブルーと白色の組み合わせが、明るい太陽光を想像させるフレッシュな印象のチラシデザイン。自分を追い込んで身体を作り込むジムではなく、楽しみながらボディメイキングができそうなジムを探している人にぴったりです。チラシからジム全体の雰囲気が伝わってくるのは嬉しいですね。写真がたくさん掲載されているので、チラシを見ただけで「自分が具体的に通っている姿」を思い描ける人も多いのではないでしょうか。ジムのカーペットに色味を合わせたグリーンカラーもポイントになっています。
清潔感を保てるグレーの文字は読みやすさも抜群
テキストは、淡いブルーと馴染みやすいグレーで表記されているのがおしゃれ。強い黒色ではないので、明るい紙面に暗く沈まずマッチしています。見出し色のオレンジと並んでも主張が強くなりすぎず、清潔なイメージが保たれていますね。地図もベージュなどの淡い色合いで構成されているので、全体的に柔らかいムードが漂っています。文字をグレーカラーにしている分、ブラックであしらった二次元コードがキッチリと目立っているのも高ポイント。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。