DJ&ライブイベントのファンタジックなチラシデザインです。
メインDJのアー写をデザインに大胆に組み込んだデザインです。様々な色を使いながらもギラギラした雰囲気ではなく、落ち着いたイメージのチラシデザインに仕上げています。
デザイナーの振り返り
■ アーティストの写真をダイナミックに使用しつつも、デザイン要素として一体感を持たせたチラシです。
■ 裏面は白黒ですが、直線的な要素を組み合わせ、表面とコンセプトがズレない紙面に仕上げています。
■ イベントタイトルをはじめ、各文字がネオンのような輝きを放っており、クラブらしい眩さのあるデザインです。
DJイベントのカラフルで楽しげなチラシ制作例
DJイベントを成功させるためにはイベントチラシを工夫する事は非常に大切です。また多くの人が手にとってもらえるような素敵なデザインのイベントチラシを作る事が重要になるでしょう。クラブらしい雰囲気を醸し出すネオンのきらめきを散りばめられたデザインのものも多く、他ののイベントチラシを参考にして考えるのも良いでしょう。またクラブらしい雰囲気といってもジャンルによって求められるものは変わってくるのでジャンルに合わせたデザインを作成することが大切になってくるでしょう。
現在クラブで主流になっているEDMなどの場合はカラフルなデザインのものが好まれますが、よりアンダーグラウンドなテクノなどの場合はシンプルなデザインのものが好まれる傾向にあるようです。またレゲエやヒップホップなどの場合もカラフルなものが好まれるので目立つようなイベントチラシを作成することが重要になってきます。またサイズも非常に重要になってきますが、イベントチラシによっては割引券になっている場合もあるので、邪魔にならないような適度な大きさのものを考えると良いでしょう。
またチラシとは別に大型のポスター等を作成するのも非常に効果的です。またイベントチラシを作成する際はいつまでに作るのかしっかりと考えて計画を立てることが大切です。デザインを考える日数や印刷を行う日数などを考えた上で作成に取り掛かるようにしましょう。1番大切な事は一目で見てどんなイベントなのかわかるようなチラシを作成することが重要です。情報があまり変わらないようなチラシを作成してしまうと手に取って見てもらうことも難しくなりますし、そのようなチラシを見てもイベントに足を運ぼうと考える方、非常に少なくなるのではないでしょうか。どのような人がクラブについてどのようなものか好まれているのか、しっかりと頭に描きながら最適なデザインを考えるようにしましょう。それがイベントを成功させる事にもつながるのです。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
きらびやかで美しく輝いているようなチラシデザインです。
ブルー、ピンク(レッド)、オレンジ、イエロー、グリーンとまるでレインボーのようにグラデーションになっているカラーがとても美しく、それぞれのカラーの背景に趣があってとても綺麗に仕上がっています。背景にところどころ散りばめられている光と、イベントタイトルのロゴデザインや出演アーティストの文字も心なしか光っているように見えることから、チラシ全体の雰囲気が統一されて煌めきがより目立ちます。光があるように見えますが、全体が落ち着いたデザインに仕上げていることでとても見やすくなっていて、思わず目を引くような魅力的なフライヤーになっています。
カラフルであっても、不思議とうるさくないイベントチラシに仕上っていますね。
「DJライブイベントは比較的よく行われていますし、業者に依頼してチラシデザインを制作してもらうケースも多いのですが、この場合にはきらきらと輝いている感じを前面に出していると言えるでしょう。音楽関連のイベントを宣伝する場合には、ある程度派手にすることが多いのですが、この場合には派手というよりも、光をうまく用いて作成されています。ただ光を当てるだけではなく、色をうまく使って上の部分はかなり光が強い感じにして、下の部分は光が弱めになっています。
このように光の加減を使い分けていることで、全体が眩しい感じになるのではなく、ちょうどよいバランスになっていると言えるでしょう。背景も上の方がピンクや紫のような色で、下の方が黄色や緑になっているため、輝かしい感じと落ち着いた感じが出ています。
チラシ裏面は白黒になっていますが、白黒にすることで、宇宙空間のような感じが出ていて幻想的です。文字が蛍光灯のようになっている点も斬新で明るさを感じさせてくれるように見えます。
※掲載しているフライヤーデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。