Skip links
クリアフェイスガードの商品紹介チラシデザイン制作例

クリアフェイスガードの商品紹介チラシデザインを作成しました。

クリアフェイスガードの商品紹介チラシデザイン制作例

クリアフェイスガードの商品紹介チラシデザイン_B5サイズ

クリーンなイメージでデザインした画期的なフェイスガードのチラシです。

清潔感のある白い背景に、やさしくうねる水色のウェーブ。白の背景になじむようにグラデーションで色付けし、よりさわやかでクリーンな印象を持たせるため白のドットを重ねました。

新型コロナウイルスの流行により需要が急拡大したマスクやフェイスガードなどの感染予防製品。その中でも、マスクとフェイスガードを融合させ、より手軽に使い勝手の良さを実現した新商品を紹介するチラシです。

製品紹介チラシのデザインはこちら

上段では、マスクと合わせた使用時の商品写真をメインで掲載し、その横に商品単体の画像を載せ、どのような仕組みになっているのかを詳しく紹介しています。その下には、商品の特徴を丸で囲んでわかりやすく表記し、下段に装着方法を3ステップに分け写真付きで説明しています。

商品の機能性を象徴する「衛生的」「透明感」をキーワードにチラシ全体をデザインし、手に取った人が商品のメリットをイメージできるようなチラシに仕上げました。

クリアフェイスガードの商品紹介チラシデザイン作例

クリアフェイスガードの商品紹介チラシを作る時に考えたいこと

クリアフェイスガードは感染予防のために利用され、近年需要の高まっているものです。医療機関や企業で利用される場合が多いため、実用的で優れた商品であることをチラシで伝える必要があるでしょう。

清潔感のあるイメージのカラーリング

クリアフフェイスガードは、感染症を予防するために利用するものであり、特に医療機関で活躍しています。そのため、清潔感に重点を置いたデザインを考える必要があるでしょう。

作例では白の背景にブルーのグラデーションで風のようなデザインを施し、見る人に清潔感を与える仕上がりになっています。

商品オン特徴を目立たせる

クリアフェイスガードをつけて業務を行うためには、着け心地が良く機能的かつ実用的な商品が求められます。曇りにくいこと・透明度が高いこと・飛沫を防止すること・軽量であることをポイントとして伝えれば、期待通りの効果がある商品だと伝えられるでしょう。作例は全体のデザインに合わせた青系のカラーで、ポイントを目立たせています。

装着方法や商品の特徴を説明する

作例では、商品にどのような加工がされているのかを写真を使って説明し。さらに画像付きで装着方法を紹介しています。「付けやすい」「着け心地が良い」のような言葉だけの説明ではなく、画像が用意されていることで、より見る人に商品の魅力が伝えられるでしょう。

 

制作フライヤー・チラシデザインに対する感想 

VOICE

クリアな製品の使い方や特長が分かりやすく、イメージしやすいチラシですね。

感染予防対策用のフェイスガード製品は数多くありますが、マスクと一体化させて使用するタイプはめずらしいもの。白い背景に目立つ「特許出願中」の文字が、他にはない製品だということを即座に伝えていると思いました。タイトル下にはフェイスガードの使用イメージと平面の状態の2枚の写真を掲載しているため、どんな製品なのかが瞬時に分かるようになっています。チラシの説明文を読まずとも、フェイスガードの使い方が理解できるような自然な配置だと思いました。

下部には「くもり止め」や「超軽量」といった特長が、「特許出願中」と同じカラーにて目立つように配置。シンプルで使いやすいだけでなく、さらなるメリットに購入意欲をかきたてられるのではないかと思いました。装着方法も想像どおりのため、より安心感が得られるように。人物の写真を入れることで、使用シーンも具体的に分かりやすくなっています。連絡先も見やすく配置されているため、すぐに問い合わせができそうです。商品そのものがクリアなため、存在を強くアピールするのが難しいかもしれません。ですがチラシデザインの背景にグラフィカルな水色の模様があるため、心地よい清潔感をイメージさせる効果があると感じました。

 

※掲載のチラシ(フライヤー)は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

ビジネス・販促チラシ作成





error: Alert: Content selection is disabled!!