新たなITサービスを案内するシンプルでわかりやすいチラシデザインです。
オフィスでよく見るマウスを握る手。見慣れた風景の横に目をやると、書かれている内容に思わずハッとさせられます。ITの効率化が当たり前になった現代でも、人材不足や時間の制約で、最適なIT環境はまだまだ行き渡っていないというオフィスがたくさんあります。そんな時に「時間をかけていた仕事がワンクリックで終わる」なんていうフレーズを目にすると、思わず先を確かめたくなるのではないでしょうか。
マウスの写真を一枚の画像にし、チラシの背景にしています。インテリジェンスな明るいブルーをバックに、サービス内容や料金、キーワードの解説や利用方法をスペースを分けて配置し、セクションごとにわかりやすく説明しています。
業務をスムーズに効率化するサービスだけに、チラシの内容もわかりやすく無駄のないデザインで構成しました。
IT・業務システム化を行う事業の宣伝チラシデザインを作る時に意識したいこと
ビジネスの場で用いられるチラシは、スマートでいて相手の目を引くものが好ましいでしょう。企業の担当者は、さまざまな営業を受けているため、ありふれたデザインやキャッチコピーのチラシには興味を持ってもらえない恐れがあるのです。
はっとするようなキャッチコピーと目を引くチラシデザイン
作例でははっとするようなキャッチコピーを用いて、相手の興味を引いています。キャッチコピーに合わせたマウスを持つ手の画像が、よりそのキャッチコピーを引き立てていると言えるでしょう。またチラシ全体でブルーを基調とし、清潔感・誠実さをアピールしています。
サービス内容と料金を明らかにする
ビジネスの場では簡潔かつ分かりやすいプレゼンが求められます。事業の宣伝チラシも同様に、システムの詳細だけでなくサービスの導入によって解決可能な問題・そのために必要な費用を明らかにする必要があるでしょう。作例では、それぞれの項目のスペースを分け、簡潔な文章で重要な内容が伝えられています。
問い合わせ方法を複数用意
サービスに興味を持った相手の都合に合わせて問い合わせができるように、作例ではメール・電話・QRコード・問い合わせ窓口などの多くの問い合わせ方法を用意しています。自分の使いやすい問い合わせ方法が利用可能であれば、問い合わせへのハードルが下がるでしょう。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
自らマウスを操り、情報を得ているかのような気分にさせられました。
チラシの上部にスッと入り込んできたかのような、マウスを握る手。四角いチラシの中に曲線を意識したかのような角度と、マウスを滑らせながらクリックするかのような動きに思わず意識が向けられてしまいます。写真に少しだけ被せるようにした問いかけが、マウスを操る自分に話しかけられたかのように錯覚してしまいました。
チラシデザイン下部にはサービスの内容や問い合せ方法が、次々と画面に表示されているかのように。四角く区切られて並べられているため、自分がマウスをクリックして画面を開いているかのように感じました。マウスを持つリアルな手の写真があることで、PCをネットにつないで次々と画面を表示しているかのような「動」を感じさせるデザイン。「時間のかかる仕事をワンクリックで」というキャッチコピーは、端的で分かりやすいよう色や画像で見やすく工夫しているポイントが、より説得力を増してくれるでしょう。動きを感じさせるアイデアには明るくさわやかな水色のベースカラーで落ち着きを与えているため、同時にビジネスらしい堅実さも備わっています。格安さを分かりやすく文字の色と大きさで目立たせることで、サービスの魅力もストレートに伝わってきます。
宣伝チラシデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■販促チラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
営業資料・B to B向けのチラシ作成など、ビジネス関連の各種チラシの作成を行なっています。展示会での配布や、訪問先へ直接渡すサービス・製品紹介資料など、用途に応じたチラシデザインの制作を行なっています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。