爽やかなデザインで新たな門出の挨拶をする自動車販売・整備会社のチラシ作成例です。
明るいブルーから濃いブルーへと変わる透明感のあるグラデーションが印象的なチラシデザインです。チラシの見出しは力強く頼もしいメッセージからはじまり、その下のあいさつ文では、これまでの感謝とこれからはじまる新しい事業の紹介を丁寧に綴っています。
あいさつの下には、はじめて来られる方でも迷わないよう、ランドマークや最寄り駅を記載したわかりやすい地図を大きく掲載し、その横に営業内容リストを配置しました。
全体にシンプルで読みやすく、送り手の気持ちが伝わるような丁寧で爽やかなチラシデザインを心掛けました。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
数々のポイントで新しいサービスを強く印象付けています。
数あるチラシのなかでも、地図を大きく配置したデザインはめずらしいかもしれません。ほのかにグラデーションをかけたブルーの中にある、大きな地図。誰もが思わず位置を確認してみたくなってしまうでしょう。周辺のランドマークだけでなく、少し離れた位置の信号やコンビニエンスストアまでも掲載しているため、遠方からの方でも理解しやすいように。いざという時にはチラシを手に、車を運べると思った方も大勢いるかと思います。
自動車の急な故障や整備の際に頼れるサービスを知っておくことは、車を持つ人にとっては重要なこと。分かりやすくたどり着けるようにと地図を大きく配置したことで、整備会社の親切さや配慮が伝わってきました。新しい事業を始める丁寧なあいさつ文や経歴にも好感を抱き、記憶にとどめておきたくなります。営業内容から車の販売や保険についても相談できることが分かり、キャッチコピーのまま何でも頼れそうなことが分かります。車を購入する際に相談に乗ってもらえるところは、車を所有する人にとってはひとつでも知っておきたいもの。買い替えの際には相談してみたいと思ってもらえそうです。記憶に残るポイントが多く、新しいサービスを強く印象付けるチラシデザインに仕上がっています。
宣伝チラシデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■販促チラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
営業資料・B to B向けのチラシ作成など、ビジネス関連の各種チラシの作成を行なっています。展示会での配布や、訪問先へ直接渡すサービス・製品紹介資料など、用途に応じたチラシデザインの制作を行なっています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。