庭の手入れを文字と写真で訴求する造園会社のチラシです。
よく手入れされた庭の写真に、「お手入れはおまかせください」の文字と大きな剪定ばさみの写真。ハサミの写真の横にある囲みの中には庭を持つ人の悩みが列記されています。その下には、庭師のシルエットのイラストを入れ、吹き出しで庭に関する相談を承る旨を伝えています。
庭に関するチラシというだけあり、紙面全体はグリーンで統一。造園を手掛けた事例写真をベースに、ハサミや庭師のシルエットなど「庭」を連想させるビジュアルを散りばめて、パッと見ただけで造園に関するチラシであることを印象付けるデザインに仕上げました。
グリーン一色の紙面の中で目立つのが、赤枠で設けられたお問い合わせ番号。緑に対して補色である赤は目に飛び込むように存在を主張しています。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
真逆の色とフォントを使い伝わりやすく
コントラストの強い緑が印象的な庭の写真を大きく使用し、庭に関するチラシであるということがひと目でわかりますね。下部の企業情報には黒い長方形を下に敷いていますが、透過されており背景が少し透けているので、背景の写真と浮くことなく馴染んでいます。これを透過させずにそのまま置いてしまうと、写真の印象が弱くなってしまったり、ごちゃついたようなまとまりのないデザインになってしまったのではないでしょうか。中央部分の白い角丸長方形の部分も背景が透過されているので、写真に馴染んでいて良いですね。この中の部分のお客様の疑問を書いている部分ですが、フォントを明朝体ではなく少し丸みを感じられるゴシック体を使用していることで親しみやすさを感じられます。
ひとつのデザインの中で明朝体とゴシック体という真逆のフォントを使用するのはまとまりがなくなってしまう場合もありますが、こちらは使う部分をしっかり分けているので支障ないですね。また、このデザインを見た時に写真の次に目を引くのは、電話番号の部分です。背景の写真の鮮やかな緑の補色である赤を使用し、特に目立たせたい情報がしっかりと目立つようになっています。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
宣伝チラシデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■販促チラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
営業資料・B to B向けのチラシ作成など、ビジネス関連の各種チラシの作成を行なっています。展示会での配布や、訪問先へ直接渡すサービス・製品紹介資料など、用途に応じたチラシデザインの制作を行なっています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。