戦国の世をイメージした歴史がテーマの講演会のチラシデザインです。
和紙のテクスチャーの上に、和柄の地紋や墨絵で書かれたような武士たちのイラスト。戦国絵巻のような歴史を感じる演出で、戦国武将をテーマにした講演会のチラシをデザインしました。
表面は、くすみがかった和の色合いで全体を統一し、資料となるイラストを入れながら講演内容の中心人物となる「細川藤孝」についての概要を説明し、戦国時代の雰囲気を作り上げています。下段には、講師のプロフィールを紹介し、講演会の全体像が把握できるように紙面を構成しました。
チラシの裏面はモノクロ印刷で、タイムスケジュールや申し込み方法などのインフォメーションを掲載し、最後に主催団体について紹介をしています。表裏共に、歴史を感じる和のイメージでデザインし、ご年配の層にも読みやすくなるよう可読性に優れたすっきりとしたデザインを心掛けました。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
講演内容の豊富さが伝わってくるようです。
淡く落ち着いた色をベースにしているため、赤みのある独特なフォントの大きな「戦国武将」の文字が自然と目立つように。誰もが知る、または歴史好きを捉える4文字を効果的に見せているデザインだと思いました。情報を文字と絵柄でほどよく散りばめることで、講演会の内容がとても豊富なものであるかのように見えてしまいます。
シーンを想像させる絵や躍動感のある墨絵を入れることで、さまざまなストーリーを感じさせることができるでしょう。和柄の地紋がほどよいアクセントになりながらも、斜めにカットしていることで動きも感じさせています。チラシのデザインの中に抑揚が生まれることで、講演会がより魅力あるものに見えてきてしまいました。さらに講師のプロフィールを表面に見せることで、より興味を抱かせることができているかと思います。多くの人が知る大河ドラマの文字を入れたこと、ドラマの登場人物に焦点を当てていることを示したことで、細川藤孝という武将を知らない多くの人の関心を集めることができそうです。チラシ裏面は文字を詰め込み過ぎずにスッキリとしているため、申し込み方法の簡潔さが伝わる丁寧なデザインだと思いました。
※掲載しているフライヤーデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
イベントフライヤーデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■イベントチラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
各種イベントフライヤー・イベントチラシの作成を行なっています。音楽イベントやお祭り関連の楽しげなフライヤーから、ビジネス展示会やカンファレンスなどの落ち着きのあるチラシまで、幅広いデザインテイストに対応しています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。