本物の香りの素晴らしさを伝える、アロマペンダントのチラシデザインです。
香りや音などの感覚をチラシから直接伝えることはできませんが、デザインを通じてイメージを感じてもらうことは可能です。柔らかなグリーンを中心にした紙面は、アロマの香りを想像させてくれます。またペンダント自体の写真も多数掲載することで、実際にお店に行ってみたいという気持ちを高めます。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
たくさんのアイテムが見れるのは足を運ぶ動機になります。
アロマペンダントの展示・販売イベント場合、気になるポイントは自分好みのデザインがあるかどうかだと思います。もちろん香りも重要なポイントですが、チラシからはどうしても香りまではわかりません。となると、次に重視するのはペンダントのデザインです。このチラシのように、実際のデザイン例がたくさん載っていれば、趣味が合致する人がイベントに行きたくなり集客力が高まるでしょう。デザイン例の写真をあえて枠線で区切らず、背景と同化するように仕上げている点もポイントが高いです。ナチュラルな優しい背景と合わさって、アロマの癒しの香りの魅力が表現されているように感じます。
カクカクしたタイトル部分のフォントデザインも、手書き風味が加わり印象的です。女性のイラストが、表面と裏面両方にあることで、統一感も増しているように思います。チラシ表面と異なり、裏面は文字情報が中心ですが、薬剤師の方が喋っているように枠線で囲われていることで、漫画を読んでいる時のようにスムーズに情報を把握することが可能です。実際にペンダントを付けている方の写真が掲載されていることも、自分が購入した場合のイメージがつきやすいくアロマペンダントの魅力が伝わりやすくなっていると思います。
VOICE
ターゲット層への配慮を感じるチラシデザインです。
テレビでも紹介されたことのあるアロマペンダントの展示・販売会の告知チラシらしく、様々な種類の商品が見やすいサイズにてレイアウトされています。ややシンプルすぎるのではないかと思いきや、裏面に表記されているように健康関連グッズだからこそ、高齢者がターゲットとなっており、ターゲット層が見やすいようにあえてシンプルなデザインとしていることに気付かされます。
しかし、シンプルなものとした際に問題となりがちなのが、信用を得られるかどうかですが、こちらのデザインであればそのような課題もクリアできているといえます。まずは、テレビでも取り上げられた商品であることを目立つように表面でPRしていますので、最初の興味付けはバッチリです。裏面を見てみれば、親近感あるイラストとして描かれた薬剤師さんによる、アロマペンダントについての説明が記されています。そして、その横に老夫婦の笑顔の写真がレイアウトされた構図となっています。このチラシを手に取った高齢者は薬剤師さんの説明ということで信頼を感じ、老夫婦の笑顔に自分自身を投影しやすくなっていることでしょう。そこで改めて表面を見返してみれば、50種類以上の商品が展示されると書かれているのですから、イベント会場が気になる人も多かったのではないかと思います。
VOICE
ベネチアングラス風のデザインでガラス特有の透明感もデザインから伝わってきます。
一言にベネチアングラスといってもさまざまなデザインや色があり、ブルーやレッド・グリーン・パープル・イエローなど見る人によって好みが違うので、誰が見ても「すてき!」と興味が持てるように工夫されています。ベネチアングラス自体を知らない人から見ても「こんなイメージなのか」ととてもわかりやすいですよね。下部にある「敬老の日のプレゼントにも」と敢えてターゲットを絞ることで、間近に迫った敬老の日のプレゼントとして決めやすいようにしています。
全体的にかわいらしい文字を使い女性からの受けがいいチラシデザインであること、ブルーやグリーンといった自然の配色を組み合わせることで爽やかな印象を作り出しています。伝えたいことは赤紫で印象づけ敢えて反対の色合いを持ってくることで、それぞれの印象や役割を壊すことなく必要なことを伝えています。文字と写真やイラストなどを使いかわいらしい印象に仕上げたこと、興味を持ち四季彩堂に訪れてみたいと思わせるようなデザインであることなどたくさんの工夫が詰まったチラシだといえるでしょう。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。