より幅広い世代にアピールするモダンさを取り入れた邦楽演奏会のチラシデザインです。
和の要素を感じられるデザインで構成しつつも、シックで落ち着いたイメージではなく、外向的で爽やかな印象を与えるチラシとして作成しました。裏面はよりモダンなイメージが色濃く出たデザインになっています。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
モダンでおしゃれな雰囲気が感じらるチラシデザインです。
邦楽演奏会ならではの和のテイストを入れつつも、ベージュの表紙のバックに淡い家紋を入れたことでシンプルになりすぎていません。風神雷神をイメージさせるような雲をイラストテイストにしたことでPOPな印象もあり、幅広い世代の人たちに邦楽演奏会について興味を持って欲しいそんな思いも感じられます。イベントタイトルも筆書きのように力強く描かれ、メインにあることで伝えたいことがしっかりと伝わる内容になっていますね。
どうしても和モダンを入れるとありきたりなチラシデザインになってしまうチラシですが、和の雰囲気とイラストのバランスがとても良く印象的だとえるでしょう。チラシ裏面の紹介は一番伝えたい出演者の情報や公演会場などをメインにこちらは文字メインのとてもシンプルなデザインとなっていますが、その分表紙が映えてよりインパクトを出してくれるチラシです。華美なものではありませんが、どこか上品さを残しつつ和の魅力を伝えているちらしだといえるでしょう。一度目にしたらなんとなく印象に残り「じうた人」てなんだろう?と興味をそそられる内容となっています。チラシデザインの色の数をシンプルに抑えることでより伝えたいことを印象づけています。
和の文様をスタイリッシュに組み込んだチラシデザインですね。
伝統的な和の文様をスタイリッシュに組み込んでおり、幅広い世代に訴えかける力があるチラシ作例だと思います。透かし模様のように絶妙な色の変化がついた背景が奥行きを感じさせ、画面に引き込まれるようです。対して文字はくっきりとして見やすく、堂々とした存在感を醸し出しています。全体的に余すところなく紙面が活用されていますが、独特の間がある構成なので、窮屈な印象はありません。
また、チラシ中央の題目の字も格好良いです。紙面全体の雰囲気とマッチングしており、演奏会への期待感が高まります。チラシ裏側は、とても文字量が多いのですが、表側のインパクトと、背面に施された模様のおかげで、ストレスを感じることなくサクサク読み進めることができ面白いです。和楽器は馴染みのない方も多いでしょうから、詳しい説明があることは有り難いと思うでしょう。しかし、背景が無地だと、読んでいて退屈をしてしまいます。さりげない視覚的な工夫が入ることで、文字情報も引き立っていると思います。表側とシンクロしていることも秀逸です。地図が白抜きであることも、適度に目立ってわかりやすいと感じます。細かい所まで工夫が凝らされた、見ごたえのあるチラシデザインです。
※掲載しているフライヤーデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。