爪のプロでもあるネイルサロンの信頼感のあるチラシデザインです。
マニキュアや色とりどりのネイルチップがネイルを検討している人へ強く訴求します。アクセントのピンクは派手派手しくならないよう、落ち着いたサーモンピンクを使用しました。ただのメニュー表で終わらないチラシデザインです。
デザイナーの振り返り
■ 異なるサービスを同じスペースで展開している性質上、表面がネイルサロン・裏面がレンタルボックスと、面でPRする内容が異なっています。ただ、どちらも女性向けのサービスであり共通項も存在するため、同じテイストで作成しています。
■ ネイルサロンの認知度は言わずもがな高いのですが、レンタルボックスは名前、及び仕組みについて分からない方も多くいらっしゃると思います。そのため裏面のレンタルボックスについては丁寧に説明を掲載するようにしています。
■ 落ち着いたイラストとデザインはミセス世代、子供の手が離れつつあり自分で何かをしたいという層を意識して作成しました。
ネイルサロンとレンタルボックス、二つの業態を1枚で宣伝するチラシ制作例
ネイルサロンは、爪にネイルアートを施していく場所であり、近年では、女性のお洒落の定番となっています。レンタルボックスは、収納・展示スペースを貸し出すサービスであり、自作のアクセサリー等を展示・販売するのに便利です。この二つの業態を運営している企業が宣伝用のチラシを作成する場合、お互いに内容が異なるものですので、チラシデザインを工夫していかなければいけません。
チラシの制作を行う際には、二つの業態をそれぞれ分けて宣伝した方が消費者にはメッセージが伝わりやすいでしょう。その為、表と裏で分けるといった手法を行う事によって、一枚のチラシで二つの業態を同時に宣伝出来るようになります。チラシのターゲットは女性にしておく事で、ネイルサロンとレンタルボックスのイメージをお洒落で使いやすい印象を感じやすいチラシデザインを採用する事が出来ます。ネイルサロンの利用者は、主に女性ですので、サロンが清潔感があって、お洒落な印象を持てるようにデザインを施していく事になります。
サロンが高級志向のお店であるなら、ゴージャス感を演出する為に、アクセントとしてゴールドを使っても効果的です。爽やかさを演出するには、自然をイメージさせる物を採り入れたり、クリーム色や水色などを使って表現しても良いです。
ハンドメイドグッズなどを気軽に販売できるスペースの魅力を伝える
一方で、レンタルボックスの場合は、女性でも使いやすそうなイメージを演出していきます。柔らかな配色をしていけば、レンタルボックス特有の怪しさを打ち消す事ができ、女性でも便利に使えると感じさせられます。また、常に店頭にいる必要がなく、ビジネスを行うことができますので、女性に対してレンタルボックスの利便性を説明しておく文章を導入しておけば、便利さを理解してもらえる可能性が高まります。チラシデザインを的確に行っていけば、複数の業態を一枚のチラシで表現する事も出来るようになってきます。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE ※第三者による感想です
ヘルシーネイルというコンセプトにマッチしたチラシデザインだと思います。
多彩なネイルに、並ぶマニキュアが、よりどりみどりという感じがして、自分にあったものを選ぶことができそうな、自由度の高さを感じるチラシデザインです。清潔感があり、落ち着いた雰囲気なので、ほっと一息つけそうな感じがしますよね。きらびやかすぎない感じが、「ヘルシーネイル」というコンセプトにぴったりです。爪を装飾するというより、手や爪のケアをして、健康にして、そうすることで内側から手や爪そのものを美しくしていく、というスタイルであるのが、チラシデザインのイメージからもしっかりと伝わってきます。ネイルメニューも詳細ですし、ネイルをする際の、対面のイラストが入っているのも良いですね。お店に行ったときのことが想像しやすいです。ピンクのQRコードも可愛らしいなと思いました。
裏面も、とてもわかりやすいですよね。ネイリストというのは憧れの職業のひとつですし、表面のチラシデザインを見たあとには余計に、自分もそんなお店を持ってみたい、なにか作品を出してみたい、という気持ちが湧いていたりするので、そんなときに、裏面の「レンタルボックス」「レンタルスペース」の説明があると、とても興味を引かれます。チラシデザインの中にある余白が、余裕のある、リラックスした雰囲気を醸し出しているので、無理なく自分の作品を販売できるという感じがして、使ってみたい気持ちになります。
VOICE ※第三者による感想です
ネイルサロンはサービス内容だけではなく、清潔感も非常に大切な要素です。
その理由は女性のお客さんが多いからです。あまり整理整頓ができておらず、散らかっているような店に行きたいとは思いません。そのため、清潔感をしっかりアピールすることと、サービスが充実しているということをきちんと説明できるようにチラシデザインを作成する必要があるでしょう。この場合にはきちんと整理整頓されている写真が写っていますし、料金もしっかりと記載してあるので、とても安心感が持てます。
しかもネイルサロンを紹介する内容だけではなく、レンタルボックスの案内も裏面に記載されていますが、自分もできることなら小さくてもよいので、店を経営してみたいという人にとっては興味が惹かれる内容でしょう。表面のデザインも健康で開放的な感じがしますし、無駄な文字や派手すぎる写真などが使われていないので、年代を問わず読みやすくなっています。とても読みやすいので好印象を与えられるチラシでしょう。
VOICE ※第三者による感想です
可愛さもさりげなく盛り込まれたフライヤーデザインですね。
ネイルサロンの宣伝フライヤーということで、「ナチュラルで美しい手元に…」という信頼感を強く持てる文で、背景の清楚なホワイトがその信頼度をまたグッと深めてくれるような気がします。ネイルのマニキュアの写真と施された爪の写真が並んでいて、「このカラーでこんなデザインにしたい」とワクワクするような気持ちにさせてくれます。そしてメニューと値段の欄は同じホワイトですが少し違ったデザインの背景で、シンプルに情報が頭に入ります。QRコードや「Nail Menu」の文字はピンクで、女性らしいかわいらしさもあります。文字数が多い文使うカラーや背景をシンプルにすることで、清潔なイメージやわかりやすさが伝わってくるフライヤーデザインです。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載のチラシ(フライヤー)は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。