- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:デザインコラム・ブログ
-
〜帰れない〜【漫画 頑張れデザイナー】第3話
広報部の仕事・役割とは 自分も広報をやっていた時期があるのですが、広報は大きく分けて、社外広報と社内広報に分けられます。 社外広報について 社外広報は、外部ステークホルダー(利害関係者)と良好な関係を築くことが主な目的で… -
〜現場を知らずして〜【漫画 頑張れデザイナー】第2話
デザインをする上で、現場を知ることは大切。 いきなりデザインが出来るかと思いきや、チーフデザイナーの 「現場を知らずして、デザインが出来るか」 という発言の通り、工場での現場研修がスタートしました。 当時は「え〜!はやく… -
〜さよなら〜【漫画 頑張れデザイナー】第1話
デザイナー ≠ お洒落 デザイナーはお洒落とか、洗練されているといったイメージが割と付きやすいです。この当時は大学を出たばかりで、社会人の経験皆無の私も同じくそう思っていましたので、配属先がまさかRPGの始めの町みたいな… -
売れるチラシ・反響のあるチラシデザインの作り方
チラシ作りをするにあたって、まず何をするべきか。売れるチラシ・反響のあるチラシを作るための方法をまとめてみました。チラシの内容作りのご参考になれば幸いです。 チラシデザインの6W2Hを明確にしよう。 「Who(誰が)」「… -
広告は客観性のある内容で信頼度をUPさせましょう!
口コミの威力は侮れない。 最近ではインターネット通販サイトでショッピングすることが、当たり前になってきました。では、あなたがインターネットを通じて商品を買うときに、何を参考にして購入しますか? たいていの人は、同じ商品を… -
【ポスターって必要?】ポスターのここが素晴らしい
チラシは集客効果が高そうなのはイメージがつきやすいですが、ポスターは宣伝や集客に意味があるのか疑問に思ってはいませんか? このチラシとポスターの2つのツールは最強のタッグであり、あなたの最高の部下になります。ポスターはお… -
ネット時代のチラシの存在意義について
商品やサービスを宣伝する方法と言えば、今も昔も広告です。今は宣伝形態といっても、形あるもの無いもの、様々です。ネット上の情報にアクセスすれば個人の履歴から最適な広告が自動的に表示される仕組みなどもありますので、商品を売り… -
B0サイズの大きさとは – B判用紙寸法
B0サイズの大きさ 【1030×1456mm】 身近なものとB0用紙のサイズ比較 B0サイズの用紙はとても大きく、人間と比較しすると肩の高さほどになるのが大きな特徴です。非常に大きなサイズのポスター広告として利用すること… -
B1サイズの大きさとは – B判用紙寸法
B1サイズの大きさ 【728×1030mm】 身近なものとB1用紙のサイズ比較 B1サイズの大きさは「728mm×1030mm」で、展示パネルや学会などの発表パネルに最適なサイズです。さらに、身近なところでは様々な業種の… -
B2サイズの大きさとは – B判用紙寸法
B2サイズの大きさ 【515×728mm】 身近なものとB2用紙のサイズ比較 紙の大きさを表すB2サイズがどれぐらいの大きさかというと、515mm×728mmと規定されています。一般的な紙のサイズの中では大きい部類に入り…