- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:書体・ロゴデザインについて
-
シェラトンホテル&リゾーツがロゴをリニューアル
マリオット・インターナショナルが経営する「シェラトン」のロゴマークがリニューアルされました。 重厚感のあるセリフ体のロゴは、スッキリとしたサンセリフ体へ。月桂樹の象徴的なエンブレムはより抽象的になり、全体的な配色も黒から… -
ケイト・スペード ニューヨークのロゴがリニューアル
ケイト・スペード ニューヨーク (Kate Spade)のロゴがリニューアルしました。ブランド名を象徴するスペードのマークは取り払われ、白く縁取られたピンクのボックスの中に、ブランドのロゴタイプがレイアウトされています。… -
ファストファッションブランド ZARA のロゴがリニューアル
スペイン発のファストファッションブランドのZARAが大きくロゴをリニューアルしました。ゆとりのあった文字間の旧ロゴは大きく見直され、密度の高いタイポグラフィに変貌を遂げました。特徴を強調したようなモダンセリフが印象的です… -
slackのロゴがリニューアル
slackのロゴ / ブランドアイデンティティのリニューアルが行われました。幾何学的なグリッドデザインですが、コミュニケーションや繋がりを表現した吹き出しの存在、全体的に丸みを帯びたモチーフの存在によって、親しみのあるブ… -
ロゴデザインの書体を選ぶためのコツ
企業やブランドの理念・文化・特色などをそれ1つで表す「ロゴマーク」は、会社の顔となる非常に重要なアイコン。CI(コーポレートアイデンティティ)の観点から見ても、企業戦略として議論が欠かせないポイントです。ロゴを作成する際… -
新たなるメディア~音楽アプリのロゴデザイン
人が音楽を聴く環境は、時代とともに変わってきました。レコードと蓄音機の時代から、磁気を使ったデジタル媒体への移行。テープレコーダー、コンパクトディスクを経て現在、インターネットの飛躍的な普及がもたらしたものは、サーバーか… -
ロゴデザイナーインタビュー : Kira Chao
LogoLoungeが贈る記事「センターステージ」の翻訳記事をASOBOADでは定期的に紹介しています。今回はブランディング、イラストレーション、UIデザインを専門とし数々の受賞歴のあるデザイナー”Kira … -
歴史ある人気書体「ヘルベチカ – Helvetica」の魅力とは
Helvetica(ヘルベチカ)は、世界で最もポピュラーで、企業や公共機関のロゴ、街で見かける看板や雑貨、書籍、テレビ、パソコンなど実に様々なところで使用されている”永久のスタンダード”とも言える定番のフォントです。19… -
知性とコミュニケーション~先端を行くSNSのロゴデザイン
インターネットが普及して数十年。パソコンからはじまったネットワークへのアクセスは、プロフェッショナルから企業、そして個人へと広がり、今ではスマートフォンなどの端末を通じ、個人が当たり前にインターネットを使う時代になりまし… -
アパレルも人気!お洒落でインパクトの強いアウトドアブランドのロゴマーク
今年のファッショントレンドとして取り上げられている「ビッグロゴ」。おもに90年代に流行したブランドのロゴマークを大きくプリントしたファッションアイテムが人気ですが、同じように大きくロゴをあしらったバッグやパーカーの人気が…