Skip links
缶と瓶

保存の優等生ビン・缶の進化・歴史について

缶と瓶

古くから強い信頼で愛用されるビン

開発期の商品包装において、液体を含む内容の個包装と運搬は最難関だった事でしょう。密閉性や耐圧性を兼ね備えたもの、いかに簡単に開封できるか、それら条件を満たし、決して高価になってはいけません。あくまで商品は中身なのですから。

現在も液体の個包装に使われ続けているビン、缶について、パッケージデザインの歴史を眺めてみましょう。

パッケージデザインの外注はこちら

印象的なビンのパッケージといえばラムネ

ビン入りの懐かしい飲料と言うと。ラムネを思い出します。うっすらとしたグリーンのガラスの中に透明な液体が入っています。そして開封の方法がまた楽しい!専用の道具を載せ、パチン!とたたきます。するとシュワーッと泡立ち、ボロボロ落ちて行きます。残った液体が、清涼感を濃縮させたような「ラムネ」です。早く言うと炭酸を溶かした砂糖水です。現在からすれば、大した味でもなかったのですが、素晴らしい演出になっている開封方法も含め、当時は「晴れの日」の飲み物だったのです。その記憶が忘れられない方によって、現在も支持をされているラムネです。当時と変わらない方法で飲むことが出来ます。

sweets_ramune_drink

専用の容器はちょっと変わった構造をしているのが特徴です。様々な工夫を一身にまとっている、とも言えるでしょう。

ビンの中にはあらかじめ、ガラス玉が入れられています。まだガラスが柔らかいうちにガラス玉を入れ、口をすぼめておきます。その中へ飲料を充填します。これは必ず炭酸飲料でなければなりません。そしてビンを上下ひっくり返すと・・・ガラス玉がポロン、と口へ移動、炭酸の圧力によって押し上げられ、しっかりと密封される、と言う塩梅です。

現在はビンの口に加工がされており、より密閉性が高まったので、炭酸が抜けてしまうことはありませんが、昔はお店の方がパチン!と開封しても泡が吹かない場合もあったそうです。「あ、これはダメな奴だ」とか何とか言い、別なものを開けてくれることもあったとか…。ガラスとガラスの組み合わせでは、うまく密閉されないこともあったのですね。容器はお店に返却され、繰り返し飲料を充填して使っていました。「ダメな奴」も「込み」のラムネ瓶だったということですね。

ofuro_milk

牛乳、コーラ、ビールなど、愛飲者が多く、容器を使いまわす頻度が高いものに多用された、という印象が強いガラスビン。宴会場などでは今も活躍しています。容器を回収して、衛生的に使いまわすことができる、大変優秀なパッケージですね!

 

ナポレオンの時代から存在した缶

缶について

さて缶はいかがでしょうか。こちらはナポレオンの時代から使われています。

napoleon

ガラスは当時すでに容器として使われていました。便利で殺菌もでき、衛生面も申し分ありません。が、なにしろ壊れやすいものです。ナポレオンが求めるものではありませんでした。ガラスはちょっとした衝撃ですぐに割れてしまいます。そこで発明されたのが缶詰でした。

昔はあまり良いパッケージとは言えなかった…?

virus_fukutsuu

当時はまだ技術が未発達で、中身が発酵して爆発したり、密閉するために使う鉛で中毒になってしまったり、挙句に開封するためにナイフでこじ開けるしかなく、イラッと来た軍人がピストルで撃ちぬいた…なんてこともあったそうです。今や「缶切り」さえ不要、タブを引っ張って「パッカン!」と簡単に開けることが出来ますが、200年前は大変な思いをして食べていたんですね。

昔は缶パッケージがステータス

19世紀末には内容の幅がぐんと広がり、今でもおなじみのスープの素やフルーツの蜜煮なども作られるようになりました。手軽と言うほど安価ではなく、今とは違って裕福な方々のステータスシンボルとして、ピクニックのメニューになったりしたようです。持ち運びには最適、良いアイデアです。

 

自動販売機でお馴染みの飲料缶

缶について2

ジュースやお茶など、飲み物も忘れてはいけません。プルタブ式、ステイオンタブ式と言う開封の仕組みを使って、安全に開けて飲むことが出来ます。

開けやすく、こぼしにくく、飲みやすく、工夫を凝らしたデザインです。

特別に何か道具が必要なわけでもなく、手で簡単に開けることが出来ます。現在の使いやすいデザインは使い終わった後の「ゴミ」を考えた際にも機能を発揮します。本体から切り離されるものがなく、一体化したまま使い終えることで、分別回収をより簡単にしたのです。

jidouhanbaiki

ペットボトルにとって代わられるまでは、自動販売機の飲料のすべてはこう言った缶入りでした。現在も、温かく飲みたいコーヒー・お茶・甘酒やスープの自動販売機には、缶が多く使われています。

優れたデザインには理由があります。機能には美しさが伴う不思議。それがデザインの面白い部分だと思います。

道具とは、そうなるように作らねばなりません。それがデザインと言うもの。長く愛されるものには何らかの理由があり、そこにはデザイナーの工夫が息を凝らして潜んでいるのかも知れません。じーっと見てみると、面白い発見をすることがあります。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。共感する点・面白いと感じる点等がありましたら、【いいね!】【シェア】いただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介は大歓迎です!(掲載情報や画像等のコンテンツは、当サイトまたは画像制作者等の第三者が権利を所有しています。転載はご遠慮ください。)




サイトへのお問い合わせ・依頼パッケージデザインについて


Home
ご依頼・お問い合わせ
Top