大人びたキュートさのある、女性向けセレクトショップのロゴマークです。
黒や少し落ち着いた色味のピンクを使うことで、ティーン風とは異なる雰囲気に仕上げています。海外のオーガニックブランドのような雰囲気を感じさせるロゴデザインに仕上げました。
ロゴ作成例に関する考察
女子向けセレクトショップのブランドロゴ制作例
セレクトショップの利用者は、女性の割合が非常に大きいです。そのため、ロゴマークを作成するときにも、女性らしさを出しながら、持ち歩きやすいセンスの良いデザインを選ぶ方が良いでしょう。レディースアパレルということでショップカードやショップタグ、紙袋など様々なものに使われることがわかっています。そのため、幅広い年代の人が気に入るデザイン、いろいろなスタイルのファッションに合わせやすいデザインを目指して作られました。
使われているモチーフは、女性らしいハートのワンポイントです。これをブランド名をアレンジしたお店のロゴにつけることにより、キュートな女性を演出しています。単にハートをつけただけではティーン向けの若々しいイメージにもなりかねませんが、こちらは色味を落ち着いたものにしている上、ロゴタイプを工夫していることで大人びた女性にも好まれるロゴに仕上がっています。ブランド名の英語部分は、読みやすい程度に流してある筆記体風のデザインです。
流れをつけているため、動きがあって滑らかな印象を受けます。さらに、この文字のあちこちからつる草のようにカーブのあるラインが顔をのぞかせており、優美なデザインになっています。筆記体風の流れるロゴタイプとつる草のようなカーブがマッチしており、全体的に伸びやかでこれからの成長が期待できそうなデザインに仕上がっています。さらに、その伸びた先には2か所小さ目のハートがついており、大人らしさの中にいつまでも少女のような魅力を持つキュートさも感じさせます。ハートのサイズを小さめにすることで品の良いバランスになっており、さらに色味を抑えたピンク色にすることで、成人女性になってからも使いやすいロゴになっています。
デザインの可愛さのトッピングは適度に調節。
これがショッキングピンクや華やかなピンクであったり、ハートが大きすぎて主張が強くなると若い年代にしか受け入れられなくなるところを、バランスを計算してデザインしたことで幅広い年代に好まれるようなロゴになっています。そのままの配色でも使いやすいですが、ナチュラルなブラウン系の背景に、濃いめのブラウンでロゴをのせても海外ブランドのようで高級感があります。全体的にシックな色味にしたときには、逆にハートの色を鮮やかにすることでバランスが良くなるなど、アレンジし甲斐があります。
制作ロゴデザインに対する感想
まさにキュート。そんな印象のするロゴですね。
女性向けアパレルショップのロゴということですが、それほど派手でなく、落ち着いた印象にすることによって、ここには何か大人の女性の可愛らしさというものが表現されているように思います。二十歳を超えても、三十代になっても、やっぱり女性としては、「可愛い」というのを追求したいと思うものではないでしょうか。可愛いと褒められると嬉しいですしね。けれども、十代の頃のように、とはいきません。あの頃の弾けるような可愛さ、というのをそのままやってしまうのは、歳に不相応だと言われてしまいます。自分の年齢に合った、ふさわしい可愛らしさというものがあるはずで、それを追求するのがお洒落というものなんですよね。
このロゴからは、その年代に応じた可愛らしさといったものを感じ取ることができます。その理由は字の色ですよね。タグに印字されるものは、黒で書かれ、その横にあるハートマークは、可愛らしいけれども、色を落ち着いたピンクにすることによって、大人の可愛さといったものが表現されています。これはもちろん、そのお店が取り扱っている商品の雰囲気、ターゲットといったものに直結するのであり、宣伝効果も期待できます。ぱっと見ただけでも、二十代、三十代くらいの女性に似合う、可愛らしい服を取り扱っているのがわかるようになっていますからね。可愛いというだけでなく、そのお店がどういったところかを表現することにも成功した、素晴らしいロゴマークだと思います。
既視感の中にも、オリジナリティが光るデザイン。
レディースアパレルを取り扱うようなセレクトショップの場合には、やはり女性客の目に留まるようなロゴデザインがふさわしいでしょう。女性客を呼び込むためには、やはりかわいい感じに仕上げるのが定番なのですが、かわいい感じに仕上げるための方法はたくさんあるので、他の店とできる限り一緒にならないようにするべきか、他の店と同じような感じにするのかが悩みどころです。
このロゴデザインを見る限りでは、比較的よく見かける定番な感じなのですが、ピンク色でハートを文字に付けるような工夫が見られます。こうすればあまり派手すぎてしまうことはありませんし、しっかりと一体感も出ているので、レディースアパレルには最適です。店の看板のような、大きな物にも使用できますし、洋服についているタグのような小さな物にも使用できるでしょう。文字も繊細な髪のようなイメージを持てるので、女性向のかわいらしい感じがしっかりと出ています。これなら多くの女性の目に留まる可能性が高いと言えるでしょう。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
商品ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
ブランドロゴの作成について
■アパレル・ファッションブランドロゴ制作料金のページへ
アパレルやジュエリーなどファッションに関わるブランドは、見る人に羨望されるようなイメージが大切です。とくにロゴマークは、商品そのもののデザインや、タグ、パッケージなどお客さまの手に渡るものにも大きな影響を与えるため、ブランドコンセプトを代表するようなデザインであることが大切です。当サービスでは、プランに応じてブランドのコンセプトや望ましいイメージをヒアリングした上、ロゴデザインを提供いたします。アパレル・ファッションロゴの外注、製作依頼はお任せください。