和の雰囲気でシックにまとめた水産会社のショップカードデザインです。
表面は、波をイメージして描かれた和柄、青海波を全面に敷き詰め、センターに濃紺のスペースを設け、扇をモチーフにしたシンボルマークを冠したロゴマークを白抜きですっきりと配置しました。全体に和の印象が強く粋なイメージでデザインしています。
裏面は、白地をベースに港のイメージ写真を配し、水産業を強く印象付けています。イメージ写真の横にはロゴマークと縦書きのコピーを置き、表面の和のイメージを引き継ぎました。
写真の下には横書きで連絡先や住所を記載し、縦書きのコピーと絶妙なバランスを保っています。最下段にホームページなどにダイレクトにアクセスできる二次元コードを設置して重心を下部に持っていき全体のバランスを調整しました。
制作ショップカードデザインに対する感想
VOICE
伝統柄と自然の写真がマッチしたカードデザイン
縁起の良い青海波で「和」をアピールしたカード
青海波は、広い海を想像させるだけでなく無限に波が広がることになぞらえて、幸せが未来永劫続くように、平安な生活が続くように、という思いが込められた吉祥文様のひとつです。縁起の良い柄を、伝統の藍色で表現しているところが魅力ですね。ロゴマークの扇マークとあいまって非常におめでたい雰囲気にまとめられています。ちなみに、吉祥文様にはほかに唐草文様、市松文様、亀甲文様、矢絣文様、鱗文様などさまざまあり、身近に使われている文様も少なくありません。人気漫画にも吉祥文様をアレンジした文様が登場して話題になっています。
自然の緑が「日本の美」をアピール
ショップカードの裏面は、深い緑の自然が写真でレイアウトされて、日本のナチュラルな美しさが体現されています。青と緑はおしゃれな組み合わせでありながら、落ち着いたムードを醸し出せるコンビネーションですね。二次元コードは2つあしらわれていますが、大きくレイアウトされていて読み取りやすそうです。キャッチコピーは縦書き、アクセス情報は横書きですが、余白が絶妙で読みにくさは感じません。最低限の情報で紙面を構成することで、全体が柔らかい雰囲気にまとめられていますね。
※掲載しているカード・名刺のデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。