派手な演出でインパクトを狙うおめでたい名刺デザインです。
釣り客に釣り船を提供するサービスを運営する企業の名刺。表面は、POPにデフォルメされた荒波に鯛が勢いよく跳ねる「めでたい」絵柄。背景は朝日を思わす放射線で演出し、飛び跳ねる鯛に視線を集めるようにデザインしています。濃いめのイラストで構成されたデザインに白文字で名前や連絡先を明記し、文字は読みやすく大きく配置しています。
名刺裏面は、表面と打って変わり白地をベースに2つのQRコード(二次元コード)をデザインしています。左側には水色の枠を使い、タコや鯛のイラストをあしらって「釣果ブログ」ページにアクセスするQRコードを、右側には、企業側から情報を発信するための「LINE@」の登録用コードを大きく掲載しています。両面共に活きが良い鮮魚店のようなデザインで、名刺を受け取った人の心をワクワクさせるような構成を心掛けました。
制作名刺デザインに対する感想
VOICE
大漁旗を思わせる派手で元気な名刺デザインがインパクト大
鯛が燦然と輝くおめでたい名刺デザイン
漁船にはためく伝統的な大漁旗を彷彿とさせるデザインは、非常にインパクトがあります。波と太陽の光、鯛が力強い筆致で表現されており、名刺自体がパワーをもっているかのよう。テキストは白く抜くことで、波や鯛の縁取りと揃えつつ、目立たせています。
QRコードはLINE@のロゴを使って視認性UP
裏面は、波や鯛、タコといった海のモチーフを使いつつも2つのQRコードが目立つようなデザインになっています。2つのQRコードのうち、企業向けのLINEアカウント「LINE@」の方にはLINEのロゴマークを入れてより分かりやすい仕様に。QRコードのサイズも両者で変えているので、読み取りする時も間違いがなさそうです。直接の集客につながるLINE@のQRコードは大きく、お店のファンを増やすためのブログに誘導するQRコードは小さめにデザインされているのも嬉しい配慮ですね。表面の赤色は強いですが、裏面は白地に青をベースにして赤色を最小限に抑えているので、うるさい印象にはなっていません。もらったら元気も一緒に受け取れそうな、明るいイメージの名刺デザインです。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載しているカードのデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。カード・名刺デザインの依頼・外注はお任せください
シンプルなビジネス名刺・個性あふれるおしゃれな名刺...様々なニーズに合わせたカード・名刺デザインを作成致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。格安の作成費用でカードの印刷・納品までサポート致します。他の名刺業者様・印刷会社との比較検討も是非行ってみてください。会社名刺からお店のショップカードまで、業態・規模問わず作成致します。
ショップカード・名刺デザインの作成依頼〜納品までの流れ
ショップカード・名刺デザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているショップカード・名刺の制作枚数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【カード・名刺デザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・カード / 名刺印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
ショップカード・名刺デザインの流れ②
制作情報の提供
ショップカード・名刺のデザイン制作に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
ショップカード・名刺デザインの流れ③
ショップカード・名刺デザインの作成
ショップカード・名刺のデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
ショップカード・名刺デザインの流れ④
校了・納品
ショップカード・名刺デザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※ショップカード・名刺の印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
名刺・ショップカードの作成について
■ビジネス名刺作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
様々なビジネスにおける名刺のデザイン制作を行なっています。企業向けの名刺はもちろん、地方自治体や研究機関など、サービス・ビジネスのP Rや紹介に活用いただけます。名刺の外注、製作依頼はお任せください。
■ビジネス関連ショップカード作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
カタログやフライヤーよりも小さく、よりカジュアルに手渡しすることができるのがショップカードのメリットです。スマートに自社のサービスや情報を紹介することが可能です。ショップカードの外注、製作依頼はお任せください。