Skip links
イベント制作会社_名刺デザイン

イベント制作会社のシンプル&POPな名刺デザインを制作しました。

イベント制作会社_名刺デザイン

イベント制作会社のPOPなキャラクターが可愛い名刺デザインです。

可愛いキャラクターはあまり強く打ち出さず、アクセントとして使用しています。全体的にはホワイトを中心に信頼を感じさせる名刺デザインに仕上げています。

会社の名刺デザインの依頼はこちら

デザイナーの振り返り 
■ 教育などにも関わるイベント制作会社らしい、可愛く親しみやすい名刺デザインです。
■ 企業の名刺であることは忘れず、しっかりと信頼感のある名刺作りを心がけました。
■ 音楽を通じて様々なイベントを行う会社ので、名刺のキャラクターたちは楽しそうに楽器を演奏しています。

イベント制作会社_名刺制作例_1

イベント制作会社_名刺制作例_2

イベント制作会社の名刺デザイン依頼例

イベント企画会社の、親しみある名刺デザイン制作例

日本のビジネスシーンにおける名刺というのと、どのようなデザインをイメージしますか。社名と個人名、役所や部署など事実が羅列しているものを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。それらは事実を端的に伝えることができるので、情報を伝達して保存してもらうという役割を果たすのには十分であるといえるでしょう。

しかし名刺デザインを工夫すれば、それ以上の効果を生み出すことも可能です。営業活動におけるツールとして役立つような名刺を作成することもできるのです。たとえばイベント企画会社の場合は、親しみのある名刺デザインをすると効果的です。イベント企画会社が顧客に自社を選んでもらうには、どのような印象を与えるべきでしょうか。イベントを楽しく盛り上げてくれそうな印象を持ってもらうことが重要になりますよね。そのためには親しみやすい会社であると感じてもらう必要があります。

マスコットキャラクターを使って、パンフレットなどでアピールする作戦も有効でしょう。大きな会社であれば雑誌で会社の雰囲気を紹介する手段もあります。しかし、もっと簡単な方法があります。それは名刺のデザインを親しみやすいものにするのです。そのような印象に残る名刺を作れば、営業活動がしやすくなるでしょう。親しみやすくする方法はいくつもあります。顔写真を載せるのもその一つです。プライベートな情報を付け加えておくのも一つの手です。簡単なプロフィールで構いません。好きな食べ物や趣味などを載せておくと温かい印象を与えられます。

視覚的な効果を狙うなら、少し見ただけでは名刺だと分からないようなカラーにする方法もあります。一般的には名刺の色は白ですよね。しかし特に決まりがあるわけではありません。慣習的に白が多いだけなので、カラフルにして楽しさをアピールしてもよいのです。形状についても同様のことがいえます。特に決まりはないので、たとえば丸い名刺でも構わないのです。

 

制作名刺デザインに対する感想 

VOICE

誠実さと遊び心のバランスが絶妙な名刺デザインです。

営業の方の名刺交換といえば、いかに印象に残るか、ということが大切です。ですが、明らかに派手なイメージを与えてしまったり、逆に企業と名前だけなら、シンプルすぎて、何も印象に残りません。毎日たくさんの名刺を交換すると、会社に戻ったとき、家に帰ってきたときに交換した名刺を振り返りますよね。せっかく興味のある話題の会話をした人も、名前を意外と覚えていないということもあるかと思いますが、名刺を見て思い出すということはよくあるかと思います。ですが、シンプルな名刺で、同じようなデザインの名刺ばかりだと、なかなか話した相手の顔を思い出せず、そのまま、アピールする機会を失ってしまいます。でも、名刺というのは、自分の名前ばかりをアピールしすぎてしまうと、企業のイメージを壊してしまうこともあります。企業の信頼を保ちつつ、アピールもできる名刺がいいと思う方も多いかと思います。

そこで今回注目した名刺はあるイベント会社のもの。教育などにも関わるイベント会社らしい可愛くて親しみやすいデザインが、会社の親しみやすいイメージを想像させてくれます。親しみやすいデザインでありながら、可愛すぎず、派手すぎない、企業の信頼を保っている清潔感のある名刺デザインとなっています。こちらのイベント会社は、音楽を通じて様々なイベントを行う会社です。音楽を提供することから、音符のキャラクターが楽しそうに演奏をしています。これなら、この会社が何の仕事をやっている会社かをすぐにイメージを与えてくれますよね。さらに、可愛い音符たちのキャラクターが楽しそうに演奏をしているデザインは、こちらの会社にイベント進行を依頼すれば、きっと楽しいイベントにしてくれそう!と思わせてくれます。
イベントを依頼するときに大切なのは、いかに、いらっしゃったお客様が楽しめるか、ということです。楽しんでもらえなくては、イベントを行う企業もイベントをする意味がありません。ただし、あまりにも、派手なデザインの名刺では、かえって信頼感がなくなってしまい、楽しいだけじゃねぇ…と依頼する側も思ってしまいます。でも、こちらのイベント会社の名刺は、可愛いキャラクターは強く打ち出さず、アクセントとして用いることで、名刺をもらった側に印象を与えてくれます。さらに、全体的にはホワイトを中心に、信頼をアップさせてくれるデザインとなっています。これなら、楽しいイベントをしっかりと成し遂げてくれる信頼できる会社だとイメージさせてくれますよね。

イベントをするときは、絶対に成功させたいからこそ、信頼のあるイベント会社に依頼したいものです。それはすべての会社にもいえます。信頼できる会社に、仕事を依頼したいですから、信頼のイメージを大切にしつつ、自分の会社は何をやっているのか、そして、依頼することで、どんなメリットがあるのかを小さな名刺1つでできるのがデザインの素晴らしいところです。この名刺デザインなら、可愛いキャラクターが楽しそうに演奏しているように、イベントを成し遂げてくれそうです。これなら、自分の会社に持ち帰ったとき、家に帰ったときに名刺を見て、振り返ることができます。ちょっと仕事頼んでみようかな、とも思ってしまいます。そんな仕事をサポートしてくれる名刺カードのご紹介でした。

VOICE

しっかりした会社だと思わせる要素が名刺のデザインから伝わります。

会社に勤務すれば、特に営業担当や管理職の人などには欠かせないのが名刺なのですが、どのようなデザインになっているのかによって、会社の印象が変わってしまうと言えるでしょう。この会社の名刺デザインは、シンプルながらしっかりとまとめられていますし、必要事項がきちんと明記されています。一般的なものは、自分の名前と会社名、会社の連絡先ぐらいしか書かれていないことが多いのですが、この会社では事業内容や会社のロゴが書かれています。

ロゴは会社によっては書かれていることもあるのですが、事業内容まで明記する会社は親切だと言えるでしょう。名刺裏面は真っ白にして、何も書かない場合も多いのですが、事業内容を記載することで、どのような事業を行っているのかがすぐにわかります。ショップカードであっても、何が売られているのかという大まかな内容しか書かれていないので、ここまでしっかりと明記しているということは、仕事もきちんと行ってくれるだろうと受け取った人も思うでしょう。

※掲載のカード・名刺は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているカード・名刺のデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

ビジネスカード・名刺作成





error: Alert: Content selection is disabled!!