シンボルマークを印象的に取り入れた企業の名刺デザイン。
落ち着いた印象のマスタードカラーで色づけたシンプル&モダンな企業の名刺。余分な装飾はせずロゴマークのデザインと文字情報だけで構成し、余白の取り方やベースのカラーを生かしてシンプルかつお洒落にまとめました。
連絡先を載せている面は、左下にテキストを集約しバランスよく配置。右上にロゴマークを置きユニークなルックスのシンボルマークを際立たせています。一見するとハッシュタグのようなシンボルマークは、会社名にある二つの「H」の文字を象ったもの。工具で止めたような装飾も手伝い、POPで親しみのあるシンボルマークになっています。
裏面のデザインは、そのシンボルマークを中央に大きく配置し、ロゴタイプを直下に明記。ショップカードのようなロゴマークをメインにしたデザインは、多くの名刺の中でも強い存在感を主張します。
制作名刺デザインに対する感想
VOICE
マスタードカラーが目を惹く名刺デザイン作成例
ぬくもりを感じさせるカラーが名刺の個性を演出
会社の名刺やビジネス関連の印刷物は、知的な雰囲気を表せる落ち着いた紺色や青色を用いることが多いですが、その中にあってマスタードカラーはピリッと目立つ存在です。とはいえ、落ち着いたトーンの色なのでビジネスシーンから浮き過ぎず使えて便利そうですね。中央に大きくあしらった会社のシンボルマークも、存在感がバッチリです。工具を使って組み立てたような形状に、ストーリーを感じます。
名刺のウラオモテが同じ色で統一感バッチリ
黄色と白色は、互いが互いの色を引き立てあってアピールできる相性の良いカラーですね。また、黄色と黒色は、自然界におけるハチの色でもあり、道路標識などの目立たせたい事物に用いるカラーコンビでもあります。シンプルなレイアウトでもどこか印象に残る、そんな名刺デザインではないでしょうか。オモテとウラが同じ色でプリントされているので、統一感があります。上品なデザインでありながら、どこかユーモラスな遊び心が感じられますね。名刺という小さいカードではありますが、華のある印象です。
カード・名刺デザインの依頼・外注はお任せください
シンプルなビジネス名刺・個性あふれるおしゃれな名刺...様々なニーズに合わせたカード・名刺デザインを作成致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。格安の作成費用でカードの印刷・納品までサポート致します。他の名刺業者様・印刷会社との比較検討も是非行ってみてください。会社名刺からお店のショップカードまで、業態・規模問わず作成致します。
ショップカード・名刺デザインの作成依頼〜納品までの流れ
ショップカード・名刺デザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているショップカード・名刺の制作枚数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【カード・名刺デザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・カード / 名刺印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
ショップカード・名刺デザインの流れ②
制作情報の提供
ショップカード・名刺のデザイン制作に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
ショップカード・名刺デザインの流れ③
ショップカード・名刺デザインの作成
ショップカード・名刺のデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
ショップカード・名刺デザインの流れ④
校了・納品
ショップカード・名刺デザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※ショップカード・名刺の印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
名刺・ショップカードの作成について
■ビジネス名刺作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
様々なビジネスにおける名刺のデザイン制作を行なっています。企業向けの名刺はもちろん、地方自治体や研究機関など、サービス・ビジネスのP Rや紹介に活用いただけます。名刺の外注、製作依頼はお任せください。
■ビジネス関連ショップカード作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
カタログやフライヤーよりも小さく、よりカジュアルに手渡しすることができるのがショップカードのメリットです。スマートに自社のサービスや情報を紹介することが可能です。ショップカードの外注、製作依頼はお任せください。