- Home
- 名刺デザイン制作実績
- 美容サロンなどを経営する企業の名刺デザインを作成しました。
美容サロンなどを経営する企業の名刺デザインを作成しました。
- 2019/12/19
- 名刺デザイン制作実績
- 名刺デザイン制作料金
contents
白場の美しさを生かしたシンプルな名刺デザインです。
抑揚のあるセリフフォントでしなやかで上品にデザインされたロゴタイプ。そんなロゴマークのイメージを踏襲し、名刺全体をシンプルに品格あるデザインで仕上げました。
ロゴマークを左、名前や詳細な情報は右に揃えることで、合理的で美しく均整の取れたブランドイメージを印象付けています。あえてイラストや装飾を使わないことで、企業への先入観を排し、複数のグループ企業をまとめる主幹会社として品位あるデザインでステータスを示しています。裏面では、上部にロゴマークを配し、以下に4つの企業名を入れることで、傘下の企業であることを伝えています。
制作名刺デザインに対する感想
VOICE
洗練されたフォントを白地にレイアウトした潔さが際立つ名刺デザイン
格調高いフォントは英字も漢字も美しい
上品で洗練されたフォントは、社名やTEL、Mailの英字も、住所の漢字もどちらも整って美しく並んでいます。表面も裏面もあえてロゴやイラスト、色を一切使わないことで、潔さや強さ、企業としての自信が表現されているよう。とはいえカッチリとしすぎるフォントではなく、優美な印象の文字を使用しているので、堅苦しい印象にはなっていません。
名刺の王道、白は「攻め」でもある
名刺というと、白地は「無地」にも通じ、もっともオーソドックスで飾り気のない色のように感じられます。実際、ナチュラルな雰囲気を出すために背景に木目調のパターンを使ったり黒色や紺色など強くダークな色調をもってくるデザインも少なくありません。しかし、白は清廉さやタフネスを強烈にアピールする「攻め」の姿勢を示す色としても効果を発揮してくれそうです。そう考えると、白地は「無難」ではなく「個性」と表現することもできるのかもしれませんね。
名刺デザインの依頼・外注はお任せください
ショップカードデザインの依頼・外注はお任せください
ショップカード・名刺デザインの作成依頼〜納品までの流れ
ショップカード・名刺デザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているショップカード・名刺の制作枚数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。ショップカード・名刺デザインの流れ②
制作情報の提供
ショップカード・名刺のデザイン制作に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)ショップカード・名刺デザインの流れ③
ショップカード・名刺デザインの作成
ショップカード・名刺のデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。ショップカード・名刺デザインの流れ④
校了・納品
ショップカード・名刺デザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※ショップカード・名刺の印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)名刺・ショップカードの作成について
■ビジネス名刺作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
様々なビジネスにおける名刺のデザイン制作を行なっています。企業向けの名刺はもちろん、地方自治体や研究機関など、サービス・ビジネスのP Rや紹介に活用いただけます。名刺の外注、製作依頼はお任せください。
■ビジネス関連ショップカード作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
カタログやフライヤーよりも小さく、よりカジュアルに手渡しすることができるのがショップカードのメリットです。スマートに自社のサービスや情報を紹介することが可能です。ショップカードの外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン