- Home
- 二つ折りパンフレット(リーフレット)制作実績, 展示会パンフレットデザイン制作実績
- 観光・ホテル・外食産業展の二つ折り案内パンフレットを制作しました。
観光・ホテル・外食産業展の二つ折り案内パンフレットを制作しました。
contents
B to B向け産業展示会を案内するA3判二つ折りパンフレット制作例です。
表紙では、北海道の観光・ホテル・外食の各産業をイメージしたイラストと写真を上下段に配置し、一目で北海道の産業展であることが伝わるデザインを心掛けました。
パンフレット中面デザインでは、上段4分の3を使い、展示会の概要や意義についてグラフや図を使ってわかりやすく解説し、下段では見開きページを使い、出展側と来場側の対象をリストアップし、展示会が持つビジネスマッチング機能について説明しています。情報量が多い展示会の案内ですが、このように概要と目的に分けてデザインすることで、出展を考えている企業に効果的に訴求することができます。
パンフレット裏面では、具体的な料金やスケジュール、申し込み方法などを記載し、スムーズに参加までナビゲートできるよう配慮いたしました。
制作パンフレットデザインに対する感想
VOICE
優しい印象のイラストが豊富な情報量を包み込むパンフレット制作例
北海道の広さと観光業の賑わいをイラストで表現
家族旅行風のファミリーを囲むレンタカーやサービスカウンター、そして料理人と料理、飛行機のイラスト。北海道の広さと、その地でしか体験できないこと、味わえない食事を想起させます。表紙の下部には実際の写真が掲載されており、イラストからさらに具体的に観光業関連の事柄についてイメージを膨らませることができます。
グラフと案内図をリズミカルに配置してパンフレットのレイアウトを立体的に
BtoB向けの説明会や展示会パンフレットデザインは、どうしてもテキストの量が多くなりがち。ただ情報を羅列するだけでは説明書類になってしまいます。このパンフレットのように、グラフやブースの案内図、表などがバランスよく配置されていると、流し読みすることなく必要な情報を読みこなすことができるのではないでしょうか。色やトーンが揃っているのでたくさんの情報を盛り込んでも詰め込んだ印象はありません。背景色を薄いピンク、見出しやフレームを明るいオレンジ、と暖色系でまとめているので親しみやすさも感じられます。
二つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)二つ折りパンフレットの作成について
■二つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
二つ折りパンフレットは見開きでたくさんの情報を見せることができ、1枚もののチラシでは入りきらない情報を扱う場合にオススメです。イベントのプログラムや展示会の会場案内、会社案内や商品カタログなど、ビジネスからエンターテイメントまで二つ折りパンフレットの作成目的は多岐に渡ります。二つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン