- Home
- 三つ折りパンフレット(リーフレット)制作実績, 営業パンフレットデザイン制作実績
- ネイルサロンのシンプルな三つ折りパンフレットデザインを制作しました。
ネイルサロンのシンプルな三つ折りパンフレットデザインを制作しました。
contents
ネイルサロンの淡いピンクが女性らしい、三つ折りパンフレットです。
大人になっても可愛いネイルがしたいというキャッチコピーにあるとおり、ネイルチップのデザイン等も含め、可愛らしさを中心に制作しています。ただ、可愛く若年層ウケを狙うのではなく、パンフレットの表紙は落ち着いた雰囲気にする等、幅広い年齢の女性が手に取りやすいようにデザインしています。
デザイナーの振り返り
■ 三つ折りパンフレットの特徴は見開きを見るまでに、2アクションある所です。大人になっても可愛いネイルがしたいというキャッチコピーを2ページ目にレイアウトすることで、より印象深くなっています。
■ ピンクは強い色で仕上げてしまうと、好き嫌いが分かれる色になってしまうので、淡めの上品な可愛さのある色味で作成しています。また、淡い色で作るメリットとしては、ネイル写真を引き立てるという効果もあります。
■ 裏表紙は、サイトへの動線・店舗への動線をまとめた内容になっています。スリムタイプの三つ折りパンフレットは、気軽に携帯できる点もポイントです。
ネイルサロンの可愛い三つ折りパンフレット制作例
ネイルサロン特有の淡い色のピンクが女性らしさを感じさせる三つ折りパンフレットです。キャッチコピーは、大人になった後でも可愛らしいネイルを施したいというものです。そのため、可愛らしさを強調させられるように作られています。ただし、このパンフレットデザインは可愛らしさだけを追求して若年層に人気を出すことに力を注がずに、落ち着きも感じられるようにするといった工夫が行われています。可愛らしさの中に落ち着きを持たせることによって、幅広い年齢の人々が手を取りやすくなるのです。
あえて二つ折りではなく三つ折りパンフレットを選んでいます。三つ折りというのは、見開きを目にするまで2つのアクションを必要とします。大人になってからも可愛気のあるネイルを施したいというキャッチコピーを最深部に記載することで、言葉に重みを持たせることができています。また、ネイルサロンであるが故につい可愛さばかりを追い求めてしまうものですが、ピンク色が強調し過ぎてしまうと好き嫌いが明瞭になってしまいます。こうした好き嫌いを避けるために、上品さが感じられる淡い色合いで作成されているのです。しかも、淡い色合いというのは上品な様子にできるだけではなく、用いられているネイルの写真が際立つというメリットもあります。
QRコードや地図で、ネイルサロンへのガイドをひく
そして、近年制作されるパンフレットデザインに多く見受けられるテクニックが採用されています。それは、ウェブサイトに訪れやすくするための工夫や店舗に来店しやすくなるための工夫です。さらに、シンプルなデザインなので持ち運んだとしても閲覧する時に周囲の目が気にならないという恩恵があります。三つ折りパンフレットという形状を採用することによって、携帯する時も多くのスペースを必要としません。随所に計画的な工夫が凝らされているパンフレットデザインです。
制作パンフレットデザインに対する感想
ぎっしりと文字があるよりも、これくらいのゆとりあるパンフレットは好感が持てます。
「女性にとって「きれい」は永遠のテーマであります。自分自身のためにという方もいれば、男性にモテるためにという方もいて、動機はさまざまでしょうが、どんな女性もなるべくきれいでいたい、女性としての魅力を高めたいと思う点では一致しているでしょう。そのひとつの方法としてネイルがあるわけですが、このようなパンフレットを見れば、女性は誰しも、興味を持つのではないでしょうか。
まずこの全体の色が美しいですよね。うすいピンク色で、桜を眺めているかのようなほがらかな印象です。また、この色が女性らしさというものを際立たせており、ひとめで「女性向けのサービスの案内だ」というのがわかるようになっているのが素晴らしいところです。中を見てみると、どうでしょう。じつにシンプルなデザインではありませんか。私はパンフレットのようなものを開いたときに、わーっと文字が書いてあると、その時点で読む気をなくしてしまうたちですが、そのせいでしょうか、このように無駄を削ぎ落としたシンプルな作りのパンフレットには好感が持てます。それにシンプルであるがゆえに「大人になってもかわいいネイルがしたい」という言葉に、ある種の重みが付加されているように思うのです。素直に「そうですよね」と同意してしまうような、そんな雰囲気があります。料金もわかりやすく記載されており、地図も載っているので、暇なときにちょっと立ち寄ってみようかと考えてしまいますね。明快なデザインだと思いますよ。」
チラシよりも、たくさんの内容を伝えられるのがメリットですね。
「若い女性に人気なのがネイルサロンですが、現在ではネイルサロンの数も増えてきており、競争が激しくなっていると言えるでしょう。だからこそこのパンフレットデザインのように、いろいろと宣伝を行う必要があるのだと思います。淡いピンク色の背景になっているのですが、とても落ち着ける感じの雰囲気なので、この色の選択はとてもよいと思います。三つ折りになっているパンフレットなので、小さくて持ち運びにも便利だと言えるでしょう。
中を開くとネイルサロンまでの地図やアクセス方法、QRコードやURL、電話番号やメールアドレスなどの情報がいろいろと書かれていますが、無駄な文字がないので、文字を読むのが面倒という人であっても見てもらうことができるでしょう。営業時間も書かれているので、時間内に電話で予約をしておき、文字が書かれていない部分に予約をした日付けなどをメモしておくことも可能です。さらにメニューも料金と共に詳しく記載されていますし、ネイルの写真も記載されているので、初めて訪れる人でも安心できるでしょう。」
※掲載しているパンフレットのデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
三つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)三つ折りパンフレットの作成について
■三つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
たくさんの情報をコンパクトにまとめるには三つ折りパンフレット(リーフレット)がオススメです。中綴じ冊子よりも安く作成することができます。歯科医院やサロンのパンフレット、レストランのメニュー、簡易的な会社案内など、要望に応じた三つ折りパンフレットを作成しています。三つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン