- Home
- 三つ折りパンフレット(リーフレット)制作実績, 展示会パンフレットデザイン制作実績
- 観光展の特別セミナー招待券(インビテーション)のデザインを作成しました。
観光展の特別セミナー招待券(インビテーション)のデザインを作成しました。
イベント内容を表裏に記載した3つ折りの招待券デザインです。
表面はゴールドとブラックを基調とした豪華な印象でデザインしたカラー紙面、裏面は詳細なプログラムや登録証を記載したモノクロ面。
表面は、折ったときに表紙となる一番上の面に、右上角に帯が入るインビテーションチケットらしいデザインを施しました。その下の裏表紙となる面には、目玉イベントとなる二つの講演内容を写真入りで紹介し、他面と差別化できるよう地色をブラックで塗って重厚感のあるデザインに仕上げました。一番下のトビラになる部分には、最終日に行われるトークライブの詳細をパネラーの写真とともに紹介し、イベントの華やかさを印象付けています。
裏面は、表面とは打って変わりイベントのタイムスケジュールや、イベント後の交流会、入場に必要な登録証など、細かな情報をぎっしり記載しています。表面では、華やかなイベント感、裏面では必要事項の案内と表裏で役割分担をきっちり分けたデザイン事例です。
制作パンフレットデザインに対する感想
VOICE
招待チケットらしいゴールドの高級感あふれるパンフレットデザイン
折るとチケット風になるデザインがラグジュアリー
三つ折りパンフレットの特徴のひとつに、折った時と開いた時で異なる印象を見せられるということがあります。このパンフレットはセミナーのタイトルと日時を上3分の1に掲載し、背景をゴールドのグラデーションにすることでチケットの質感を表現。中段にはブラックを使うことで高級感をさらに高めています。
モノクロでもそれぞれの情報が確認しやすいレイアウト
パンフレット中面(裏面)は、モノクロですが、グレーのトーンを使い分けながら各情報をレイアウトしているので、読みにくさは感じません。上段にセミナーのタイムテーブルを表示し、下段には登録証として使う個人情報記入欄を構成。セミナー関連の注目イベントとしたい交流会の参加募集は、大きなフォントを使って中段でアピールしています。パンフレットの中でも文字情報の多いページは、このようにグレーを効果的に配置すればモノクロでも、シンプルかつ視認性の高い紙面を構成することができるのではないでしょうか。
三つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)三つ折りパンフレットの作成について
■三つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
たくさんの情報をコンパクトにまとめるには三つ折りパンフレット(リーフレット)がオススメです。中綴じ冊子よりも安く作成することができます。歯科医院やサロンのパンフレット、レストランのメニュー、簡易的な会社案内など、要望に応じた三つ折りパンフレットを作成しています。三つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン