先進性と信頼感の両方を意識した展示会用の製品紹介パンフレットデザイン。
車いすに乗ったまま階段を移動できる昇降機を紹介するパンフレットを展示会用にデザインしました。
全体に透明感のあるブルーをベースカラーに設定し、明るくさわやかなイメージを基本としつつ、幾何学模様やグラデーションを用いたウェーブをあしらうことで、商品の先進性を感じさせるパンフレットに仕上げました。
ブルーはさわやかな印象を与える一方、信頼感や安心感を与える落ち着いた印象も持っています。福祉施設や医療機関などでの利用が見込まれる昇降機においては「安心」や「信頼」といったキーワードは外せないものになっており、これらの印象を伝えるにはブルーは最適なカラーリングだといえます。
表紙面では昇降機のイメージと企業名、製品仕様を記載し、中面は操作方法や機能面の紹介で構成しました。
※掲載しているパンフレットのデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
三つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットの作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のパンフレット業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社案内・商品カタログ・冊子タイプ〜折りパンフレットまで柔軟にデザイン対応致します。
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積りを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パンフレットデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パンフレット印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
三つ折りパンフレットの作成について
■三つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
中綴じタイプのパンフレットよりも安く作ることができ、しっかりとしたボリューム感を持たせることができるのが三つ折りパンフレット(通常タイプ)です。展開した紙面サイズの迫力もポイントです。三つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。