水産会社のこだわりを伝えるメリハリある和風デザインの三つ折りパンフレットです。
紗綾形と呼ばれる「卍」をモチーフにした和柄を濃紺の背景に馴染ませた表紙。上部に大きくロゴマークを配置し、こだわりの商品である「しらす」に関するコピーをインパクト十分に縦書きでデザインしました。
濃紺に白が映える粋な和風の表紙をめくると、海原を悠々と船が行くトビラページが現れます。表紙同様、扇を象ったロゴマークからはじまり、水産会社がこだわりを持つ運営方針や事業の概要について語っています。
中面は、左ページで直売所を案内し、右ページで漁から始まるしらすの加工・販売業についてイメージ写真で雰囲気を膨らませながら、実際の漁や加工の様子を写真を交えて紹介しています。
随所に表紙面で使った濃紺や紗綾形をアクセントとして取り入れ、パンフレット全体を通じ、メリハリの効いた和風のデザインで仕上げました。
会社のパンフレット作成の際に考えたいこと
パンフレットは、事業のマーケティングと販売において重要なものです。潜在的な顧客に事業内容や商品を伝えるためのツールであり、もっと知りたいと思っている顧客にとっても、パンフレットは素晴らしい情報源になります。顧客を惹きつけるパンフレットを作成するために、デザインする際に留意すべき点は以下になります。
シンプルであること
1つのパンフレットにあまりに多くのことを詰め込もうとすると、メッセージが伝わらなくなります。見込み顧客の購買意欲やアクションをそそるのに十分な情報を、簡潔にまとめます。今回のパンフレットでは一貫して「しらす」にフォーカスされています。
メリットを伝える
何をしているかを伝えるだけでは十分とは言えません。品質、サービス、価格、経験など、事業が提供するメリットに焦点を当て、パンフレットを読んだ人たちに納得してもらえるようにします。
デザイン性
パンフレットは、情報を提供するだけでなく、クリエイティブな要素も重要です。写真・配色・デザイン要素を組み合わせて、パンフレットの読者を引き込み、事業についてもっと知りたいと思わせるような印象を与えます。
制作パンフレットデザインに対する感想
VOICE
日本伝統カラーの濃紺が映えるパンフレットデザイン
水産カラーである濃紺と海の色がインパクト大
漁師の前掛けなどでおなじみの濃紺は、漁業といって想起される色でもあり、和食や日本の伝統をあらわすテーマカラーといっても良い色です。濃紺に清々しい白色が映える表紙は、裏表紙の空の色、海の色とあいまってハツラツとした雰囲気。伝統的な柄である紗綾形のモチーフは、表紙と中面の下部にあしらわれていてオモテ面とウラ面の統一感の演出に一役かっています。アクセス情報は地図だけでなく、QRコードやSNSへの誘導も大きく記されていて、アピール力は抜群ですね。
写真で分かる漁業の様子
パンフレット中面には、しらすが食卓にのぼるまでの様子が写真で紹介されていて、読んでいるうちにしらす漁に親近感がわきそうです。魚介の漁や加工の過程について、詳しく知っている人は少なそうなので、パンフレットを読み込んでもらうことがブランドイメージの確立、ファンの獲得へダイレクトに直結しそうですね。和風デザインですが、勢いと威勢の良さが伝わってくる、アクティブな紙面という印象です。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載しているパンフレットのデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際のサイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。三つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットの作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のパンフレット業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社案内・商品カタログ・冊子タイプ〜折りパンフレットまで柔軟にデザイン対応致します。
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積りを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パンフレットデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パンフレット印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
■三つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
たくさんの情報をコンパクトにまとめるには三つ折りパンフレット(リーフレット)がオススメです。中綴じ冊子よりも安く作成することができます。歯科医院やサロンのパンフレット、レストランのメニュー、簡易的な会社案内など、要望に応じた三つ折りパンフレットを作成しています。三つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。