Skip links
封筒の用紙について

用途に合った封筒の選び方ご存知ですか?~封筒サイズについて

封筒の用紙について

お客さまに宛てたチラシやダイレクトメール。普段のセールや集客目的ならチラシをそのまま折り込んだりポスティングやハガキで十分ですが、ちょっと特別なお知らせは多少予算をかけても他のチラシやDMとは差別化して見てもらいたい、という場合もあります。

そんな時、重宝するのが「封筒」です。

チラシやハガキをそのまま届けると内容や意図がストレートに伝わり、関心のある人に伝わりやすいという利点はありますが「他と差別化して見せたい」「特別な雰囲気を出したい」といった時には「封書」の形式をとったダイレクトメールはたいへん効果的です。

特にリピーターやお得意様などには差出側の企業や店舗が認知されているため、開封確率が高く、普段とは違う装いであれば期待感も自ずと高まるでしょう。展示会や企業説明会などの資料を一式同封する際にも役立ちします。

重要なのが、封筒のサイズや形式選びです。封筒といっても多くのサイズや種類があり、送る料金もまちまちです。どんな書類やチラシに、どの封筒が適しているのか見ていきましょう。

封筒デザインの依頼はこちら

「定型郵便物」と「定型外郵便物」の違い

日本郵便が定めるところによると、郵便物の種類は「定型郵便物」と「定型外郵便物」の2種類に大別されます。

定型郵便物は、50g以内の郵便物で、最小サイズが官製ハガキサイズより少し小さい《9×14cm》~最大サイズが《長辺23.5×短辺12×厚さ1cm》。

定型外郵便物は、定型郵便物の大きさや重さを超えるものを取扱いますが、その中でさらに、「規格内」と「規格外」に分けられます。

規格内・・・《長辺34×短辺25×厚さ3cm》《1kg以内》

規格外・・・《長辺一辺+短辺一辺+厚さ=90cm以内 ※最大長辺60cm以内》《4kg以内》

定型郵便物・定形外郵便物(規格内)・(規格外)の3パターンでそれぞれ重量ごとに郵送料が決まっており、全国一律同じ値段で送ることができます。定形外郵便物(規格外)を超える大きさ・重量のものは郵便物として送ることはできず、郵便局から配送してもらう場合は、宅配便と同じ扱いの「ゆうパック」で送ることになります。

 

書類やチラシ広告を送るのに最適な封筒とは?

封筒には、定型郵便・定形外郵便を含め、さまざまな種類があります。大きく分けると「長型(なががた)」・「洋型(ようがた)」「角型(かくがた)」の3種類があります。チラシの内容や折り方、枚数によって最適な封筒を選びましょう。

長型封筒

別名「和封筒」とも呼ばれる、国内で昔から使われてきた縦書きの書類の送付に適した封筒。縦長の形で、上部短辺に封入口があり、手紙や書簡などを折りたたんで封入するのによく使われます。帳票類や手紙、カード、写真などを入れる用途に適しています。長3封筒(120×235mm)が多く用いられています。

洋型封筒

上部長辺に封入口がある横型の封筒。よく見かけるスマートフォンやPCの「メールアイコン」の形。洋型封筒はすべてのサイズが「定型郵便」に対応しています。

開封口が大きいので封入しやすく、チラシやダイレクトメール、ポストカードや手紙など広い用途で使うことができます。

角型封筒

正方形に近い形で、封入物を折らずにそのまま入れることができるため、資料やカタログ、履歴書、書籍、写真などを封入するのに適しています。ただし、ほとんどが定形外郵便になるので、重量と共に料金には注意が必要です。角2封筒(240×332mm)が多く用いられています。

対応封筒サイズ一覧表

 

まとめ

チラシやDMを発送する封筒には、中身に適したスタイルの封筒を選びたいですね。

サイズや重量以外にも、デザインや紙質にこだわった封筒で送れば、手にしたお客さまの印象も大きく変わるでしょう。シンプルな封筒でも店名やブランド名のロゴマークが入っていたり、中にある案内の予告を封筒にプリントするのも有効な手段。顧客に対する戦略的なアプローチに合わせて、封筒をツールとして使ってみるのも良いのではないでしょうか。

また、送付枚数が1,000通を超える場合は、用途や大きさにより日本郵便で送料の割引を受けることができます。ダイレクトメールの計画を立てる際には、先立って郵送料の相談をしておくことをおススメいたします。

 




Home
ご依頼・お問い合わせ
Top