パッケージデザインの役割は、商品の世界観を伝えるだけではなく、見た人を笑顔にしたり、小さなストレスを解消したり、コスト削減の役割を担ったりします。そこで今回はこんなアイディアがあったのかと、思わず感心してしまうパッケージデザインをご紹介したいと思います。(※紹介するパッケージデザインは当サイトの制作事例ではありません)
オレンジを運びやすくしたパッケージデザイン
パッケージデザイン作成例を見る (via Pinterest)
オレンジを買うとストレスなのが持ちにくいということ。これをパッケージで解決しようと試みたデザインです。一つ一つが個装され4つセットになっています。取り出すときにはミシン目が付いているので、包装から取り出しやすくストレスなく取り出すことができます。またそれぞれのオレンジがぶつからないように工夫されているため、傷つく心配もいらないというナイスアイディアのパッケージデザインです。
輸送コストを抑えることに成功したGeniled evo電球のパッケージデザイン
パッケージデザイン作成例を見る (via Pinterest)
電球のパッケージデザインの役割は、何と言っても商品の破損を避けることですが、それをクリアした上で次に大切なことは、いかに多くの商品を低コストで輸送できるかという点です。evo電球のパッケージデザインは、この問題を解決した画期的でよく考えられたパッケージデザインです。従来の四角のパッケージよりもスペースを有効利用し、数多くの商品を運ぶことに成功した経済的なパッケージデザインです。
箱も中身も本格的なパッケージデザイン
パッケージデザイン作成例を見る (via Pinterest)
素朴な梱包箱を開けると、中から真っ赤なダイナマイトが!手違いで商品が間違ったのか、贈る相手を間違えたのかと、つい問いただしたくなるギフトです。中身はキャンドル型のダイナマイト、本物のダイナマイトではありません。ですが、ダンボールを使用した梱包箱に信憑性を感じ、開けてドキッとしてしまう方も多いはず。ドッキリには引っかからないような人にこそ贈り、反応を観察してみたくなるデザインです。
マクドナルドのビッグマック包装デザイン
パッケージデザイン作成例を見る (via Pinterest)
日本でもお馴染みにビッグマックのパッケージデザインです。慌ただしい時間が過ぎる現代人の日常を、ほんの少し改善するために考え出されたデザインです。出勤時に友達同士で食べるときに、思わず笑顔になれるパッケージデザインです。マクドナルドが愛され続けるのには、食べる人の笑顔を追求する姿勢が認められているからなのかもしれませんね。
オレンジを人参に見立てたパッケージデザイン
パッケージデザイン作成例を見る (via Pinterest)
マンダリンオレンジをネットに詰めるのは日本でもよく見かける包装ですが、こちらは細長い網袋に小さな葉っぱをつけることで人参のように見立てたパッケージデザイン。中国や華僑の住む土地では「吉」と読みの音が同じということでオレンジは幸せのシンボルとされているそうで、新年を祝う贈り物としてお正月挨拶の手土産に欠かせないものとのこと。
こちらのパッケージは卯年に販売されたものということで、干支の験も担いています。人参にもマンダリンオレンジにも共通する、オレンジ色という色も上手に利用し、見た目に可愛らしくおめでたいパッケージデザインとして喜ばれそうです。
毎日何かしらの食べ物との出会いがあります。食事を作る人にとっては特に見慣れたスーパーで目を引くデザインを見かけることは、日常の中のちょっとした特別な体験になりうるでしょう。簡素なパッケージデザインの野菜たちとは違う、少しだけ贅沢をしたいときの特別な野菜には、それなりの特別なデザインを。いつもの野菜や果物に特別な価値を持たせる、デザインアイディアです。
今回ご紹介したパッケージデザインは、どれもうまく問題解決ができていたり、手に取ると嬉しくなるというデザインで幸せにすることを形にしたものです。多くの商品が世の中に生まれるのと同じだけパッケージデザインも生まれます。そんな中でも思わずうまい!と感心してしまうデザインに出会うと嬉しくなりますね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ラベル・パッケージデザイン料金と作例
■商品パッケージデザインの作成について
箱や手提げ袋などのパッケージデザインから、商品に貼り付けるラベルデザインまで、包装に関わるデザイン作成を行なっています。パッケージデザインの代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ラベル・パッケージデザインの作成例はこちら
パッケージやラベルのデザイン事例・サンプルを掲載しています。紙箱からポリ袋などの軟包材まで、様々な商品パッケージの作例を掲載しています。
パッケージデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パッケージデザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているパッケージの仕様や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パッケージデザインの制作費用について】パッケージのグラフィックデザインの制作となります。商品パッケージの設計・印刷・製造については対応しておりません。
パッケージデザインの流れ②
制作情報の提供
パッケージのデザイン制作に必要な掲載文面や素材・図面データなどを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パッケージデザインの流れ③
パッケージデザインの作成
パッケージのデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パッケージデザインの流れ④
校了・納品
パッケージデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にデータ納品を行います。