- Home
- ブランド・ロゴデザインの制作アイデア
- ランニングチームのロゴ作成例
ランニングチームのロゴ作成例
- 2019/2/4
- ブランド・ロゴデザインの制作アイデア
- ロゴデザイン制作料金
市民マラソンが各地で開催されています。ランニングは一過性のブームではなく、いまや国民的スポーツのひとつといっていいでしょう。スポーツではなく、ライフスタイルだ、という考え方もあるようです。ジョギングからトレイルランまで、走る距離や場所の異なる楽しみ方があります。走るスポーツのチームロゴの例を紹介します。
イタリアの歴史的な街のマラソンチームロゴ作成例
1896年にアテネで開催された第1回オリンピックのときからマラソン競技はおこなわれていました。マラソンはオリンピックの象徴ともいえるでしょう。また、オリンピック開催時には、聖火リレーをおこなうことが恒例となっています。ですから、聖火リレーでも使われるトーチからマラソンを連想するのは、それほど不自然ではありません。このロゴは、イタリアのテルニという都市にある、走ることを通して青少年の育成をめざすアマチュアスポーツ協会のために作成されました。カラーのバージョンでは、イタリア三色旗の赤・白・緑で構成されています。ちなみに、テルニはバレンタイン発祥の地だそうです。
ギリシャ神話の英雄にちなんだチームロゴ作成例
クロスカントリーチームのために制作されたロゴ(もしくはその習作)です。ひものようなものと羽が足についていますが、これはギリシャ神話に登場する「タラリア」とよばれるサンダルです。伝令神ヘルメースがこれをはき、鳥よりも速く空を飛ぶことができたといわれています。速く走ることを目指すチームのロゴとしては最適のモチーフですね。
社内ランニングチームのためのロゴ作成例
アプリ開発企業の社内ランニングチームのためのロゴです。チームのインスタグラム用のロゴとして作成されました。シロクマが走っている姿がやさしいタッチで描かれています。なぜシロクマかというと、この企業の非公式マスコットだからという単純な理由です。社内チームなので、コンセプトとかターゲットとかを深く検討する必要はないでしょうね。そういう背景もあって、力の抜けた可愛らいしいシンボルマークですが、ランニングを楽しんでいるチームの雰囲気が想像できます。
ランニングクラブやその他のスポーツチームの場合、Tシャツや帽子、トレーニングウェアなどをはじめ、さまざまなグッズや、ステーショナリー類などへロゴを展開することが考えられます。素材も異なり、ロゴの大きさもさまざまでしょう。スポーツチームに限りませんが、幅広い用途で使われることを考慮に入れてロゴとロゴシステムを設計することが求められます。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のロゴデザインやブランディング事例をピックアップして紹介しています。企業ロゴ・ブランドロゴなどの用途は問わず、荒削りでも着眼点やアイデアが面白いものはピックアップしています。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン