脳みそをロゴデザインにした例をご紹介します。リアルな脳はグロテスクなものですが、絵柄にしてしまうと、拒否反応はほぼなくなってしまうもの。さらにデザイン性を高め、ロゴへと変えてしまうことで、おもしろい姿にすることもできます。意味がより深まるかもしれないデザイン例を見てみましょう。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
脳を洗濯機で洗っているロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
なんと!大きな洗濯機に脳を入れ、大胆に洗ってしまっているロゴデザインです。まさにブレインウォッシュ!傾くほどに大きく揺れる様子から、かなり脳を揺さぶっているようにも。クリーンにすることで、思考がスッキリしそうに思えてきてしまいます。カラーを明るくも落ち着いたトーンでまとめているため、コミカルな様子をふざけ過ぎずに、分かりやすく伝えているロゴデザインです。
脳から稲妻が飛び出すロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
脳みそから稲妻が発しているロゴデザインですが、これは脳を雲に見立てているのでしょう。脳から発する稲妻は、まるで強い衝撃を受けたかのように。ピカッと思いつくひらめきや、突如思い出す記憶は、強い稲妻の発生と似ているのかもしれません。背景は、脳のカラーをイメージする淡いピンクにしながらも、どこか優しい雰囲気に。フォントの間隔も空けて、かわいらしいイメージに仕上げています。
脳みそ電球にプラグをつけたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
脳を電球に見立て、プラグを足したロゴデザインです。電気を供給することにより、脳がピカッと光り出すのでしょうか?またはエネルギーを入れることにより、脳の働きが明るい電球のように活性化されるのかもしれません。頭が疲れたとき、脳に刺激を与えたいときには、思わず目をとめてしまいそうなロゴデザインです。
脳をそのままロゴにするのは難しくても、描き方や組み合わせるモチーフによっては、ユニークなデザインにすることができそうです。難しそうな題材ですが、簡素に描くことにより、デザイン化しやすいでしょう。ロゴとして使用すると、インパクトを強めることができるかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。