- Home
- 動画編集・映像制作のアイデア
- 舞台芸術とパフォーマンスを最大限に生かすアート映像制作例
舞台芸術とパフォーマンスを最大限に生かすアート映像制作例
- 2019/3/11
- 動画編集・映像制作のアイデア
- 映像制作・動画編集料金
ダンスパフォーマンスや演劇作品はパフォーマーや演者の躍動感を生で感じ、その場の空気感や温度をリアルに感じることが出来る芸術作品です。しかしそれらを広く拡散し、多くの観客の心を掴むためにも今では映像でのプロモーションが頻繁に使われるようになりました。今回はそんな生の芸術の魅力を最大限に伝えることに成功している映像作品を集めてみました。
世界的に評価の高いダンスカンパニーによるダンス映像
HOME ALONE – Bat Sheva Ensemble Dancers
世界最高峰のダンスカンパニーのプロモーション動画です。このような身体芸術を映像にする上で難しいのが空気感だと思います。パフォーマーが放つ動きは、芸術でありながらそれ自体がある種の商品でもあります。その雰囲気をカメラに収めるには想像以上の時間と労力がかかるのです。緩急をつけたBGMと見せすぎないアングルが想像力をかき立てます。彼らのパフォーマンスは当然のことながら、映像としても世界トップレベルと言えるでしょう。
シェイクスピアを再解釈する現代のイギリス舞台芸術を表現
Dear Mr. Shakespeare
https://vimeo.com/183218909
イギリスのアート芸術を一手にまとめるブリティッシュカウンシルが製作した映像。余計な音を一切排除し、複雑で多様なシェイクスピア戯曲を現代的な視点で捉えることに映像技術がふんだんに使われています。まるで映画のワンシーンを切り取ったかのような洗練された衣装とテンポ良いカット割り。そして何より女性のモノローグが観る人の心を強く惹きつけて離しません。複雑な編集も嫌味なく、戯曲オセローの世界観がより深まっているように感じます。これぞ世界最高の演劇大国が創る舞台芸術映像です。
カメラは一切動かさないポップキュートなダンス動画作成例
Wishes: Settle – NOWNESS
シドニーを拠点にするディレクターが製作したダンスと音楽を合わせた映像。パフォーマーを中心に背景などが目まぐるしく変わる映像はよく使われる手法ですが、これは限られた空間と身近な空間だけに絞って撮られています。そしてダンサーの振り付けに手話を入れることでコミュニケーションの多様性を垣間見せてくれます。また、途中ミラーボールのような明かりの編集以降のパフォーマーの表情がとっても楽しそうです。決してお金をかけた映像ではありませんが、工夫とアイディアでこんなにキュートな映像になるんですね。
何もしていないようで実は難しいライブ収録
This City
オーディオビジュアルパフォーマンスの様子を切り取った映像。パフォーマンス中に壁面に流れる映像も非常に興味深いですが、その前でミキサーなどを操作するパフォーマーに映り込む様子がまた幻想的な雰囲気を醸し出しています。また、こういったライブ映像で音源収録も大切な要素です。後からデジタル処理で付け足すだけでなく、収録の際にライブ音源をいかに綺麗に収録するかも編集する際に大事な要素となってきます。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
動画編集・映像制作料金と作例
■映像編集・動画制作について
デジタルサイネージや展示会などのPR用の動画編集、商品やサービスを紹介する店頭動画、SNSやWEBサイトでの利用を想定したWEB広告動画の制作など、様々な動画編集・映像制作業務を行なっています。
■動画編集・映像制作例はこちら
イベントや商品のプロモーション映像編集サンプルなどを紹介しています。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン