蛇が苦手、という方は少なくはないかもしれません。特に嫌いというわけではないけど、何だか良い印象を持たないという方は更に多いかもしれませんね。蛇に対する悪い印象は聖書から来ているのかもしれません。キリスト教において邪悪な存在とされています。また、蛇がイブを唆して禁断の知恵の実を食べさせたとされ、アダムとイブがエデンの園から追放されてしまったのは蛇のせいなんて言われることもあります。一方で、海外旅行したことがある方なら薬局や病院のマークに蛇が用いられているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
これはアスクレピオスの杖と呼ばれていて、ギリシャ神話に登場する名医の持っていた杖に巻き付いていた蛇がモデルとなっているそうです。このマークは医療の象徴として世界的に広く用いられています。こうして見ると一概に邪悪とは言えない蛇ですが、実際使われているロゴを見るととても可愛いですよ。今回はそんな誤解されがちな蛇のイメージをロゴデザインで払拭しましょう。
つるつる、大人しい印象の蛇のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらはシンプルですが、蛇独特のつるつるした質感がポップに表現されています。点だけでちょこんと描かれた目も可愛らしいですね。蛇の体を上手に用いて文字を描いている点も素敵なアイディアです。
栞(しおり)に見せかけた書店のロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
Snakebookと店名がないと少し蛇を見つけるのは難しいかもしれませんが、少し倒れそうになりながら積み重なっている本は動きのある蛇の体に見えて、それを上に辿っていくと、栞だと思っていた赤いリボンは蛇の舌であることに気付きます。とてもユニークな発想ですね。蛇は賢く、基本とても静かです。それを読書という脳を肥やし、静かに楽しむ対象と上手く重ね合わせています。直接蛇が見えなくても、後に蛇をモチーフにしていることが分かった瞬間にロゴデザイン全体に好感を持ってもらえそうです。
鳥と蛇がぴったり寄り添う可愛さ漂うロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらは隙間を埋めるようにピッタリと寄り添う姿がとても可愛らしいですね。蛇はとても静かで、基本とても大人しい性格をしています。その穏やかさがこのロゴデザインでは特に強調されていて、この蛇に恐怖感を持つ人はなかなかいないのではないでしょうか。蛇のイメージアップに繋がりそうです。
怖い印象のロゴデザインは全くなく、大人しく可愛い雰囲気が強く表れているように感じます。もちろんタトゥーショップ等のロゴを見れば迫力のある蛇のデザインも沢山ありますが、そのイメージが強過ぎて、本来の彼らの穏やかさを忘れがちの様に思います。この機会に他に可愛いロゴがないか、今まで見向きもしなかった蛇もチーフに目を向けてみるのも良いかもしれませんね。
古代から全世界的に神秘的な存在とされてきた蛇。しかし近年は蛇やトカゲといった爬虫類をペットとしてかわいがる人も多くなり、さまざまな象徴として信仰されてきた古代よりも、大分身近な存在になったといえるかもしれませんね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。