ゾウの特徴を捉えつつ、他のモチーフと融合させたロゴデザインをご紹介します。あんなものと掛け合わせ、意外な姿に変えてしまったデザインには、どんなものがあるのでしょうか?(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
危険なエレファントガンのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ゾウの鼻と思われる箇所が銃の筒になったロゴデザインです。上向いた顔からまっすぐと伸び、引き金は牙のようにも見えるため、うまくシンクロさせたデザインです。黒×黄色という刺激を感じる配色ですが、明るい黄色が目を引きます。さらに姿をリアルに描き出さず、シルエットのみにしたことで、野蛮さよりもポップさを前面に出したロゴに仕上げられています。
ゾウの形をしたリンゴのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
大きなゾウをコンパクトに丸め、赤く染めて小さなリンゴにしたロゴデザインです。大きな耳と長い鼻、つぶらな瞳という特徴を描いているため、色や形をアレンジしても、ゾウという分かりやすさがあるデザインに。さらに「ELEPPLE」という造語を添えて、他にはないリンゴをアピールしています。かわいらしく、女性や子供の関心を引きそうなロゴデザインといえるでしょう。
よく見たらゾウに見えるクシのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
先の丸いクシのようですが、小さな丸が一つ。ロゴ文字から察するに、どうやらゾウをモチーフにしているようです。手足が鼻のように長く、ゾウの姿を想像するのは難しいかもしれませんが、長い鼻と目を見ると、ゾウの表情に見えてきます。まるで子供が読む絵本のように、抽象的でゆかいな形をしたゾウのように。ただのクシでも、動物に見えることで愛着がわいてしまいます。
ゾウの特徴を捉えつつも、ゾウに寄せるよりも他モチーフにポイントを置いているものも。少々強引でも、ゾウらしく見えれば、うまく融合してしまうようです。いろんなものと掛け合わせて、オリジナルのゾウを作ってみると、変わったロゴが生まれるかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。