- Home
- フライヤー・チラシデザインの制作アイデア
- 植物をモチーフに環境問題を語るポスター・チラシ作成例
植物をモチーフに環境問題を語るポスター・チラシ作成例
- 2019/4/1
- フライヤー・チラシデザインの制作アイデア
環境問題はグローバル化し、発展途上国でも参画しなければならない状況です。現在途上国では、カーボン・オフセット活動によるクリーン・エネルギー政策を推進しています。
「電気をオフ、人生をオン」明快な環境ポスター
球温暖化問題をシンプルにメッセージ化しています。電気スイッチの絵文字から、ソケットが垂直に上に伸びます。ソケットの電極部分が足になり、人の形が木を支えているように描かれています。電気を使うのは人間です。その人間が使う電気の発電で地球の環境が破壊され、動植物にも被害を生みました。イラストでは電気が人になり木を支え、その木には鳥が住んでいます。この人と動植物との共生の循環を、よりグリーンにしようと言うメッセージが読み取れます。わかりやすい視覚言語化例です。
樹木を保護することが、すべてを保護することになる事が分かるポスター
強いメッセージが込められたポスターデザインです。大きな木が切られ、木は右に傾いています。すでに切られた二つの切り株が左右に残されています。この木が倒されるのは、すでに決まっていたのです。こうしてすべての木が倒されてしまうのでしょうか。今にも倒れそうな木から、葉がたくさん落ち始めています。よく見れば、木の葉のすべてが、動物であることがわかります。人が木を倒し、結果多くの動物が生きて行けなくなる状況を視覚化したものです。視覚言語化とは、言葉で表す以上のインパクトを我々に与えます。
難しい言葉の表現も、視覚言語化すると美しくまとまります。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■チラシデザインの作成について
各種フライヤー・チラシの作成を行なっています。デザイン作成から印刷・納品までお任せください。楽しげなイベントフライヤーから、企業向けのシックで落ち着いたチラシまで、柔軟なチラシデザインに対応しています。
■チラシデザインの作成例はこちら
過去のチラシ(フライヤー)作成例をご覧いただけます。派手さのあるグラフィカルなフライヤーから、高級感や重厚さのあるチラシ、安売りなどを知らせるライトなイメージのチラシなど、世代やニーズ・ターゲットに合わせてデザインを作成しています。