音楽を取り扱ったサービスにはいろいろなものがありますが、それを言葉ではなく、ロゴデザインとしてあらわすにはどうしたらいいのでしょうか?そんなヒントとなりそうなロゴデザインを集めてみました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
実験的な音楽が聴けるサービスのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
トランペットの一部はカラフルな試験管になっている、おもしろい組み合わせのロゴデザインです。試験管の中から音楽が奏でられ、まるで実験室で生まれた特殊な音のよう。ですが、どこか楽し気で、ラボという文字から感じる堅苦しさはありません。軽やかで、今までにない音楽で楽しませてくれるサービスを想像してしまいます。
音楽に関する本を集めたウェブサイトのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ピアノの鍵盤が一つだけ傾いた、モノクロのロゴデザインです。ロゴ文字から想像すると、どうやら傾いているのは鍵盤ではなく、本なのかもしれません。本棚に収められた本を鍵盤のように見せています。このサイトにアクセスすれば、音楽に関する本の情報がシンプルに整頓されていて、欲しい情報を調べることができるのかもしれません。最小限の情報だけで描かれたロゴデザインから、サービスの分かりやすさを伝えています。
変わった音楽を聴かせたり、ギフトにしたり、関連図書の情報を提供したりと、同じテーマでも、いろいろなサービスが存在します。分かりやすく伝えるのはもちろん、関心を持ってもらえるようなロゴデザインが、望ましいのかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。