- Home
- 名刺・ショップカードデザインの制作アイデア
- 人柄が見えてきそうな名刺デザイン
人柄が見えてきそうな名刺デザイン
- 2019/3/26
- 名刺・ショップカードデザインの制作アイデア
初めて名刺交換をした際には、その名刺から人柄や社風をサッと読み取れることも。ひと目で個性を伝えてしまう名刺デザインには、どんなものがあるのか?さっそく見ていきましょう。
謙虚なのにおおらかな一面も見える名刺デザイン
白をベースにした表面には、文字を小さく真ん中に揃えて配置し、白さをより多く見せるデザインに。クリーンなイメージを与えつつ、控えめで謙虚な人柄を想像させてしまいます。そんな真面目そうな表面とは異なり、裏は全面に優しいピンクを施したデザインに。ゴールドのロゴだけを大きく配置し、おおらかさを感じさせる一面にしています。カラーと文字で好印象を与えつつも、表と裏でやわらかなコントラストをつけ、印象に残るデザインにしています。
明るくカジュアルな雰囲気の名刺デザイン
イエローにホワイトを重ねて、ボーダーを施した名刺デザインです。カラーと斜めに配置したボーダーが、カジュアルな印象に。差し出された瞬間に、パッとその場の空気を変えてしまいそうな名刺です。裏面はイエローに黒い文字を左揃えで配置し、可読性を高めたデザインに。空間の開いた右下に白いロゴマークを配置して、さりげなく目立たせています。明るさを出しながらも遊び過ぎない名刺に、好感を抱いてしまう人も多いはず。「この人と親しくなりたい」と思わせる名刺デザインです。
強くビジュアルにこだわる名刺デザイン
朱色のような濃いオレンジで全面を染め上げ、ゴールドの文字を配置した、インパクトが強い名刺デザインです。写真で見ても驚くほど。手にしたときの衝撃はかなり大きいでしょう。裏面には細かなゴールドを散らせて、ますます絢爛豪華さを感じさせます。ロゴ文字のみ大きくセンターに配置し、他の文字は飾り罫ラインのような配置にして、情報よりもデザイン性を重視しているようにも。アートな1枚から妥協なくビジュアルにこだわる、意志の強さを読み取ってしまいます。
名刺はその人の個性や社風を伝える大切なツールでありながらも、受け取り手に拒否されるような我が強すぎては困るもの。相手への思いやりが伝わるよう、カラーや文字の配置にも気を配ることで、良好なコミュニケーションを生み出すツールになるでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■ショップカード/名刺の作成について
お店の宣伝やブランディングに欠かせないショップカードの作成、ビジネスシーンで欠かせない名刺の作成、カードタイプの販促ツールはお任せください。
■ショップカード/名刺デザインの作成例はこちら
過去のショップカード作成例、名刺作成例をご覧いただけます。リーズナブルな飲食店から高級アパレルブランドのショップカードまで、イメージにあったデザイン作成を行なっています。名刺も与えたい印象や企業のイメージに応じて、ブランドに沿う名刺デザインを作成しています。