- Home
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
- 英国発の挑発的でユーモラスな炭酸飲料水のブランディングの例(2)
英国発の挑発的でユーモラスな炭酸飲料水のブランディングの例(2)
- 2019/3/9
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
炭酸飲料水ブランド「Ugly(アグリー)」は、既存ブランドの「オルターナティブ」、つまりメジャーブランドと肩をならべて消費者の選択肢のひとつとなるために、「Ugly Truth(醜い真実)」キャンペーンを展開しました。この記事は「英国発の挑発的でユーモラスな炭酸飲料水のブランディングの例(1)」の続きです。
ブランドのコンセプトを鋭くアピールするシリーズ広告例
「醜い真実」キャンペーンの一連のポスターの一部です。左のポスターは”翼がどうとかいうビッグブランドのような馬鹿げた約束はしない”といっています。真ん中のポスターは”覚えやすいCMソングは作らない”とフルーツがギターを叩きつけています。右端は”達成不可能なライフスタイルは提案しない”といっています。どのフルーツも舌を出して、ちょっと「ワル」な感じですね。これはビッグブランドに対して「テキトーなこといってんじゃねぇよ」といいたいのでしょう。さらにフルーツの舌は、「Ugly」のワードロゴの「U」の字です。
同じユーモアのトーンをカートンまで貫いているブランディングデザインの例
この事件現場のようなふざけたビジュアルは、どういう文脈で使われたのかが定かではないのですが、「Ugly」のブランディングデザインのトーンがわかるサンプルです。6本入りカートンの訴求のためのものだそうです。カートンの前面には「Uの舌」のロゴマークをにぎやかにあしらい、側面にはフルーツの風味にあわせた色とワードロゴをミニマルに配しています。
さまざまな限定品で認知力を高めるプロモーション例
ブランドを浸透させるために、「Uの舌」ロゴマークをあしらったTシャツやセーター、トートバッグなどの限定品もキャンペーンの中で製作されました。キャップはワードロゴだけ、ジャケットは胸のシンボルマークだけのシンプルでおしゃれなものです。ジャケットの裏地には、ワードロゴやインボルマーク、フルーツなどブランドデザインのエレメントが楽しく散りばめられています。
表向きのユーモラスで挑発的なトーンとは裏腹に、この「Ugly」のキャンペーンは、しっかりとしたコンセプトのもと、大胆かつ緻密に展開したすぐれた事例です。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■各種デザイン作成について
チラシ(フライヤー)・ポスターなど1枚物の紙媒体制作から、パンフレットや名刺・ショップカード・封筒などのビジネスツールのデザイン作成、WEBバナーや店頭看板・交通広告などのデザイン、カーラッピング・ロゴマーク・商品パッケージ・装丁・動画編集に至るまで、様々なデザイン作成に関する業務を行なっております。