バーをグラスで象徴するとき、ビアグラスやロックグラスよりも、やはりステムのあるカクテルグラスやワイングラスの方が、視覚的にアピールするのではないでしょうか。バーのロゴ作りの参考になりそうな、グラスを使ったシンプルなロゴマークを紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
星が印象的なカクテルグラスのロゴ制作例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
ニュージーランドのクリエイティブスタジオが制作したバーのロゴです。バーの名前「Asteria」は、ギリシャ神話に由来し、ラテン系の言語では星を意味します。女性の名前としても使われるので、バーのオーナーにちなんでいるのかもしれません。グラスのフット部は、星が湖から飛び出るというファンタジックな出来事で生じた波紋のようにも見えます。シンボルマークもテキストも都会的でありながら、どことなく素朴であたたかみを感じるロゴです。
月とシャンパングラスを融合させたバーのロゴ制作例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
傾けたシャンパングラスが三日月になっています。ステムがセンターから少しずらしてあるところに三日月らしさを出すための工夫が見て取れます。バーのカウンターに座りながら夜空に思いをはせているようなロマンチシズムを感じます。ちなみに、フランスのパンの代表のひとつであるクロワッサンの意味は三日月です。
おしゃれなガストロバーのモダンなロゴ制作例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
スペインのバルセロナにあるガストロバー「Betlem」のロゴです。シンプルでモダンなデザインです。ワイングラスの中は白ワインでしょうか。ここに紹介したコースター以外に、赤ワイン、(おそらく)ロゼ、カクテル、ビールのバリエーションがあります。使われているフォントも、既存のものをベースにして新たに描き起こしたものと思われます。このロゴを制作したクリエイティブプロダクションは、お店のブランディングをトータルに請け負っていて、メニューから、伝票、封筒、店頭のディスプレイまで、首尾一貫したデザインでまとめることに成功しています。このガストロバーに足を踏み入れれば、ミニマルであたたかみのあるデザインが、いたるところでいろいろな顔でもてなしてくれます。
カクテルグラスやワイングラスは、単にそれを見せるだけでバーであることを示すことができ、アイコンとしてはとても強力です。他店とは違うその店だけの特徴をロゴに持たせるためには、できるだけグラスの持つ強さを妨害しないように、シンプルな加工を心がけるのが得策かもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。