紙やフィルムなど薄い素材は平面的な表現はもちろん、加工によって立体としての表現が可能です。折ることで強度を増したり、伸縮性を手に入れたりと、用途によってその可能性は様々。面白い形自体が洗練されたデザインとして評価を得るものもあるでしょう。ここでは見た目にも美しく、使い勝手をサポートする機能的なパッケージアイディアをご紹介します。(※紹介するパッケージデザインは当サイトの制作事例ではありません)
美しくボトルを守る包み
パッケージデザインを見る (via Pinterest)
クオーツシャンパンと名付けられたボトルのパッケージアイディア。紙にダイアモンドパターンの折り目を施すことで立体的な構造による強度を確保しつつ、見た目の美しさも演出しています。幾何学的な図形の繰り返しはシンプルで硬質な魅力があります。ラベルもこのダイアモンド型に合わせてカットされることで全体に統一感を持たせつつアクセントとして機能していますね。
三角形のパッケージを開ける楽しみ
パッケージデザインを見る (via Pinterest)
薄い三角柱の箱に入ったサラダサンドのパッケージデザインアイディア。見た目にもユニークな形状ですが、真ん中からパクリと開けると三つのサラダサンドが取り出せる仕組みも驚きです。ぱかっと開ける動作自体が楽しく、開けた後にテーブルの上に立てておいた花のような見た目は他に無いデザインと言って良いでしょう。
強度を高めたり、折りたたむことで機能性を確保したりと折りの加工によってもたらされる作用は様々。また、折り自体をグラフィック要素として捉えることで、幾何学的なパターンやストライプなどとして生かすことも可能です。パッケージの持つ機能を見てわかりやすいようデザインに取り込むことで、理知的で楽しいアイテムとして付加価値を持たせることができることでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ラベル・パッケージデザイン料金と作例
■商品パッケージデザインの作成について
箱や手提げ袋などのパッケージデザインから、商品に貼り付けるラベルデザインまで、包装に関わるデザイン作成を行なっています。パッケージデザインの代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ラベル・パッケージデザインの作成例はこちら
パッケージやラベルのデザイン事例・サンプルを掲載しています。紙箱からポリ袋などの軟包材まで、様々な商品パッケージの作例を掲載しています。
パッケージデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パッケージデザインの流れ①
見積もり
作成を希望されているパッケージの仕様や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パッケージデザインの制作費用について】パッケージのグラフィックデザインの制作となります。商品パッケージの設計・印刷・製造については対応しておりません。
パッケージデザインの流れ②
制作情報の提供
パッケージのデザイン制作に必要な掲載文面や素材・図面データなどを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パッケージデザインの流れ③
パッケージデザインの作成
パッケージのデザイン制作に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。デザインや文面などに修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パッケージデザインの流れ④
校了・納品
パッケージデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にデータ納品を行います。