営業ツールと一口に言っても、保険屋さん、飲食店、美容室など、需要の大半は、お客様への提案を目的に様々な制作がされています。そもそも商品の魅力をわかりやすく、コンパクトな冊子にまとめたものをパンフレットといいますが、製作例にはどのようなものがあるのでしょうか?今回は世界各地のパンフレットからその製作例とコツを集めてみました。(※パンフレットは当サイトの制作事例ではありません)
色と対比を使って表現したパンフレットデザイン
パンフレットデザイン作例を見る (via Pinterest)
こちらは、韓国で作られた電気に関するパンフレットです。内容や説明があるページでは、「色」を使い、階層を作ることで理解を得ようという工夫がされています。ベタ塗りのページが有ることで、他のページとの対比ができ、単色のイラストで遊び心と統一感を意識した構成がされたパンフレットです。
パンフレット内のインフォグラフィックもリズム良く
パンフレットデザイン作例を見る (via Pinterest)
こちらのパンフレットは、色合いで統一感をもたせ、配置されているモノのバランスが整っています。多様性のある見せ方がされています。また、同じ丸でも色を変えたり、少しずらして配置することでリズム感のあるレイアウトがされています。また、強調させるところは極端に大きくすることで、焦点が当てられ、そこから各階層への動線が取られた構成です。
アルファベットの羅列に切込み入りのスリーブを重ねるとタイトルが出てくるデザイン
パンフレットデザイン作例を見る (via Pinterest)
スリーブ付きのパンフレットの場合は、スリーブに切り込みを入れて表紙と組み合わせることで切り抜き表現を楽しむこともできます。こちらは、表紙にアルファベットの羅列を書いておき、スリーブを重ねると丸い穴が開いた場所にあるアルファベットだけが見えるようになり、タイトルが出てくるというもの。スリーブでなくても、表紙に穴を空けて1ページ目にアルファベットの羅列を書くことで、通常の冊子でも実現できますね。
構成はシンプルに – ブランドカラーが演出されたパンフレット作成例
パンフレットデザイン作例を見る (via Pinterest)
ミントカラーが爽やかな多目的な使用を想定して作られたパンフレットです。表紙の写真と中の写真を共通させることで、ストーリーが生まれています。各階層の詳細(テキスト)へもテンポよく読み進めることができる構成がされ、シンプルにブランドカラーが演出されたパンフレットです。
洗練された企業・ビジネス向けパンフレットデザイン
パンフレットデザイン作例を見る (via Pinterest)
モノトーンとカラーの写真を使い分けており、メリハリのあるパンフレットデザインになっています。また、見出しや写真の背景からグラフまで、落ち着いた薄めの水色をテーマカラーにしており、ビジネス系に向いているデザインと言えます。
今回は営業ツールのパンフレットに関する製作例をご紹介しました。商材にかかわらず、全体的な統一感とリズミカルなレイアウトで「読みやすさ」を意識したデザインが多くあり、ペルソナを意識したイメージと重ねることで、訴求力のある仕上がりに繋がります。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。パンフレットのデザイン料金と作例
■パンフレットデザインの作成について
比較的お安く作成可能で手軽な二つ折りパンフレット・三つ折りパンフレットから、しっかりと情報を掲載できる中綴じパンフレットまで、お客様の要望に応じてデザイン作成から印刷まで柔軟に対応しております。パンフレット作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■パンフレットデザインの作成例はこちら
飲食店や美容室でよく使用されている三つ折りパンフレットや、展示会・演奏会で人気の二つ折りパンフレット、会社案内や商品カタログで使用される中綴じパンフレット(冊子)など、幅広いパンフレットのデザイン作成事例を紹介しています。
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積りを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パンフレットデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パンフレット印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)