- Home
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
- フレンチなイメージのポスターデザイン制作例
フレンチなイメージのポスターデザイン制作例
- 2019/1/29
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
フレンチという単語は日常生活で割と普通に出てきます。フレンチ・トースト、フレンチブルドッグなど、いろんな使われ方がありますが、どれも「ジャパニーズ~」と同じ「フランス風の~」という使い方が一般的です。ポスターの場合を例に挙げてみましょう。
高貴なひとときを想像させるタバコのポスター
こちらのポスターは、フランス製タバコ「ジタン」のポスターです。アニメ好きの間ではルパン三世の愛したタバコとして知られる同商品は、タイプに合わせ、おしゃれな女性のイラスト、カラーリングを変え、構成されています。ビジネススーツにも使われるように、信頼を心理的に連想させる色として活用されている背景の紺色。「タバコに対する必要以上のネガティブイメージ」を気にさせない、本来のタバコを楽しめる点にフォーカスされた構成が印象的です。
飲料水”ペリエ”のポスターデザイン
ペリエのポスターデザイン
フランス語で、「ジュテーム・マドモアゼル」。日本語で「愛しているよ、お嬢さん」。今回はそんなセリフが似合う、飲料水「ペリエ」のポスターをご紹介します。配色の基本に乗っ取り、上下に分割された配色構成は、色の面積が多い順に、青、黄色、茶色。夏の砂浜で抱き合う二人を簡略化されたイラストが印象的に表現されています。単純ですがインパクトがあり、社名ロゴも明瞭。愛し合う二人のそばで、二人の時間を演出しているのは、ペリエ。もっと言えば、「ペリエもまた、愛し合う二人に愛し、愛されています」という配置にセンスを感じます。
熱気が伝わるキャバレーのポスター制作例
キャバレーをコマーシャルするために作られた1980年台のビンテージポスターです。ムーランルージュと言えば、1889年に誕生したフランス、パリ市内に現存するキャバレーを差します。言葉の意味は、「赤い風車」。実際にキャバレーの屋根の上にも風車が付いています。今ではデフォルメされ、あちこちでアイコン化され使われるようになった中央の女性が背景のイラストがはっきり分けられています。熱気あふれる場内を印象づける印象的なポスターです。
今回は、フレンチをテーマに、3つの製作例をご紹介しました。気取ってないのにどことなくおしゃれな印象があって、愛や女性がテーマの製作例。例えば、お酒やピザといった飲食に関する業種や、宝石、花などを取り扱うテーマにも応用できそうなデザインがありました。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■ポスターデザイン制作料金について
■ポスターデザインの作成・提案事例へ