基本的に線だけで構成されたロゴマークで、エレガントなテイストを持つ例をピックアップしてみました。いずれも線がグラデーションで色付けされています。そのグラデーションはレインボーカラーのような派手なものではなく、色の変化を最小限に抑えることで落ち着いた雰囲気になりました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
知性と高貴さを持つフクロウのロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
この鋭い視線でこちらを凝視しているフクロウのシンボルマークが赤紫の線で描かれています。尻尾の先を中心点として放射状に、わずかに暗くなるようなグラデーションがかかっています。ヨーロッパをはじめ多くの国で知恵の象徴とされているフクロウのイメージと、紫色の持つ高貴、神秘、芸術といったイメージが重なり、独特の強さを感じるロゴです。
新しさと神秘さを感じさせるキツネのロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
グリッドシステムに基づいてミニマルに作り上げられたキツネのシンボルマークです。シンプルながらも太い線で巧みに仕上げられています。実物のキツネの毛皮と顔の色に基づいた素直なグラデーションのつけ方ではありますが、ロウソクやランプで照らされたようにも見えます。現代的なフォルムと象形文字を思わせる神秘性を併せ持つロゴマークです。
メタリックなグラデーションで高級感のあるロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
一目でそうとわかるクレオパトラの肖像をモチーフにしたロゴです。世界三大美女のひとりと言われるエジプトの女王にふさわしい、ゴールドを思わせるメタリックなグラデーションが、このシンボルマークの要でしょう。もし単色で仕上げられていたら、ここまでのハイグレード感は得られなかったと思います。
先進性を感じさせるタコのユニークなロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
8本の足を持つタコはとてもユニークな姿をしているので、素材としての魅力を感じるクリエイターは少なくないようです。この作品では、タコのくねくねとした足と、ヒトの脳を融合させました。場合によってはグロテスクになるかもしれないふたつのモチーフを、アーティスティックなグラデーションで仕上げることで、AIにもつながるような先進的なロゴマークになりました。
線によって描かれたシンボルマークは、モノクロでも完全に成立するオリジナルな強さを持っています。そこに繊細なグラデーションを追加することによって、洗練されたハイグレードな雰囲気を身にまとうことに成功した例だと思います。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。