今回はファニチャーイベント(家具の見本市)のチラシデザインを紹介します。みなさんの部屋は家具にこだわっていますか。家具にちょっとしたこだわりを持つと毎日が充実してきますね。どのようなファニチャーイベントのチラシがあるのでしょうか。(※紹介するデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ミラノ国際家具見本市の広告デザイン
チラシデザインを見る (via Pinterest)
こちらは世界的に有名なミラノ国際家具見本市の広告です。ミラノ家具見本市はデザインに関わっている人たちの間で「ミラノサローネ」と呼ばれている世界一の見本市。家具だけでなく住宅メーカーや自動車メーカーをはじめ、全世界のクリエイターたちの作品が集まります。
「Lorenzo Marini Group」による国際家具ショーの広告デザイン
チラシデザインを見る (via Pinterest)
「Lorenzo Marini Group」による国際家具ショーの広告です。黒を背景にした赤と黄色と青と白を使った力強いロゴが目を引きます。ロゴの造形センスもユニークで秀逸です。インパクトがあります。
ウェストエッジデザインフェアーの広告デザイン
チラシデザインを見る (via Pinterest)
ウェストエッジデザインフェアーの広告です。画像にある家具がとても気になります。家具のようでもあり、アート作品のようでもあり。「デザイン・ミルクをテーマにしたウェストコースト・デザインの展示を再現」とあります。「デザイン・ミルク」というのはアーティスト「Jaime Derringer」のデザインブログのことでしょうか
ピエトラデザインのフライヤーデザイン
チラシデザインを見る (via Pinterest)
こちらはピエトラデザインのデリー家具フェアのためのフライヤーです。シンプルでモダンな設計のキッチン。画面にはキッチンの設計図とピエトラデザインの解説文が掲載されています。カラーバリエーションも豊富です。
今回はファニチャーイベントのチラシを紹介しました。デザイナーが関わるイベントということで広告のデザインも素晴らしいものばかりでしたね。ウェストエッジデザインフェアーのチラシに掲載されている家具(アート作品?)が気になります。家具の既成概念を打ち破っているところが素晴らしいですね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。チラシのデザイン料金と作例
■チラシデザインの作成について
各種フライヤー・チラシの作成を行なっています。デザイン作成から印刷・納品までお任せください。楽しげなイベントフライヤーから、企業向けのシックで落ち着いたチラシまで、柔軟なチラシデザインに対応しています。チラシ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■チラシデザインの作成例はこちら
過去のチラシ(フライヤー)作成例をご覧いただけます。派手さのあるグラフィカルなフライヤーから、高級感や重厚さのあるチラシ、安売りなどを知らせるライトなイメージのチラシなど、世代やニーズ・ターゲットに合わせてデザインを作成しています。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)