- Home
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
- なんだろう!?と思わせるキャッチーなポスター作成例 -#543
なんだろう!?と思わせるキャッチーなポスター作成例 -#543
- 2018/11/28
- インスピレーション&デザイン作成のアイデア
気になる。これはいったいなんだろう!?と思わせることができれば、広告として半分以上成功しているのではないでしょうか。今回はそんな気になるポスターを紹介していきます。
「メルボルン」フード&ワインイベントのポスター
こちらはメルボルンで開催されるフード&ワインフェスティバルのポスターデザイン。デジタル時代であってもポスターはイベントを盛り上げて成功させる重要なツールです。フォークとワインボトルを組み合わせることで、フード&ワインのイベントだということがよく伝わります。シンプルだけど気になるデザインです。
グリフィン劇団のポスターデザイン
こちらはグリフィン劇団のポスターです。劇団員がモデルでしょうか。人の肖像写真を大きなポスターにするとインパクトがありますね。人は無意識のうちに顔に反応するものです。演劇の開催日時など必要な情報もうまく盛り込んでいます。
「シドニー」ライターフェスティバルのポスター制作例
「Sydney writers festival」のポスターです。画像に描かれたフリーハンドのイラストとタイトルがとても目立ちます。なんだろう!?と立ち止まって眺めてしまうポスターです。ライターフェスティバルというのはいろいろな作家が集まるお祭りです。
子供の落書きのようなポスター制作例
子供の落書きのようなタッチのポスターデザインです。タイトルもフリーハンドで書かれています。ひきのばして大きなポスターにすることでインパクトも絶大。
今回は気になるキャッチーなポスターを集めてみました。なんだろう!?と思わせるには、人の顔をモチーフにすること、フリーハンドの有機的なイメージを入れること、などのコツがあるようです。また、できるだけシンプルなデザインにすることもポイントかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。
■ポスターデザイン制作料金について
■ポスターデザインの作成・提案事例へ