まるでデザインの中にウサギがピョコンと入り込み、融合してしまったかのようなロゴデザインを見てみましょう。しなやかに跳ぶ姿や駆け抜ける姿、特徴的な長い耳を使ったデザインをご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
スニーカーの中を駆け抜けるウサギのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
スニーカーの中には走るウサギの姿。とても俊足になれそうなシューズのロゴデザインです。スニーカーの中にウサギの模様を施したようにも見えますが、ウサギの足が、靴との境界線を突き抜けてバックに溶け込んでいるため、リアルに駆けているウサギを想像させます。ウサギのように素早く走り抜けることから、スニーカーの機能性や素早さを伝えるサービスのロゴデザインにピッタリでしょう。
ニンジンの中にウサギの耳!?なロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ニンジンの頭の中をよく見ると、ウサギの頭が隠れているようです。ニンジンの模様に見せながらも、しっかりとウサギの特徴である長い耳を見せ、見つけた人を和ませてしまう優しいロゴデザイン。落ち着いたトーンで見せながらも、そのアイデアから、子供にも喜ばれそうなデザインに仕上がっています。
ムキムキになった強靭なウサギのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ムキムキな筋肉をロゴにしたものかと思いきや、よく見ればウサギの姿が。ロゴ文字にあるよう、強靭なウサギの姿を描いたロゴデザインです。力強い太ももと前足を交差させ、強く飛び跳ねているかのようにも見えます。耳まで鍛え上げたうえに強烈な赤い体を持ったウサギの姿は、他では類を見ないデザインでしょう。黒いバックに配置することにより、ウサギの強烈さが伝わってきます。
かわいいウサギは、男性や子供からも好かれる動物でもあります。幅広いタイプの人に好かれるウサギの姿を使い、ロゴに忍ばせてみるとおもしろいデザインになるかもしれません。長い耳や軽やかに飛び跳ねる姿、その野生的な足を使い、想像力を働かせてみましょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。