愛情や信頼、幸福といったポジティブなイメージをもつハートは、よくモチーフとして使われます。ここでは、ハートをモチーフにしたロゴデザインの作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ハートにフォークを重ねたロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最初にご紹介するのは、ハートの上にフォークが重ねられたロゴデザイン作成例です。中央に濃いオレンジを、そして左上、右上に少し彩度を変えたオレンジを配して、ハートの形を作っています。オレンジのハートの上に、フォークが白抜きで描かれています。ハートでまず思い浮かぶ色はピンクですが、この作成例ではオレンジを使っています。親しい人たちとの楽しい食事が待ち遠しくなるような、素敵なロゴデザインです。
目の中にハートがあるロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
次にご紹介するロゴデザイン作成例では、「glimpse」(ちらりと見る)と書かれたロゴタイプが、濃いブルーの背景に白抜きで配置されています。その隣に、オレンジとピンクのグラデーションで目が描かれていて、その中にハートが見えます。目がハートになっている状態ですね。濃く彩度の低い背景は、このロゴデザインの主役である、彩度の高い目とハートを引き立てるのに一役買っており、また、ロゴタイプが白抜きでくっきり書かれていることで、メッセージが際立っています。ちょっとビターで大人の香りのする、魅力的なロゴデザインです。
気球がハートになっているロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最後にご紹介するのは、荷物に気球が括り付けられているロゴデザイン作成例です。気球の部分がハートになっています。「SendWithLove」と書かれたロゴタイプから察するに、運送会社のロゴデザインなのでしょうか。荷物とハートの気球にはスピード線がついていて、顧客の荷物を大事に、そして迅速に運ぶという企業理念を表しています。
流れ星のようなハートのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
流れ星のように左から右へ移動するハートを表現したロゴデザインです。流行をいち早く取り入れるファストファッションや、スピードが重要視されるサービスなどに応用できそうなデザインといえるでしょう。ピンク色のグラデーションでハートを構成しており、ファンシーというよりエッジが効いた印象。
ハートは良く使われるモチーフですが、色使いを工夫してみたり、動きをつけたりすると、ちょっと違った雰囲気がでてよいかもしれませんね。一昔前には、指で作るハートのポーズがインスタグラムを中心に流行したこともありました。写真やメールではかわいさを演出できるハートですが、ロゴデザインにおいてはさまざまな意味をもたせることによって、見る人に伝えたいセールスポイントを効果的に訴えることができるのではないでしょうか。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。