具合が悪い時に訪れるのがクリニックや薬局ですから、なかなかそのロゴにまで目がいかないことが多いかもしれませんね。でも、実際にデザインとして見るとなかなか面白いものも多くあります。どんなに具合が悪くても、どんなに急いでいても、すぐに薬局などのロゴは目に入るものですよね。それはそのシンプルさにあるようです。早速見ていきましょう。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
少し透けた文字が、清潔感を感じさせるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
海外で体調を崩したりすると、get well soonと友達に声を掛けられたことがある人はいませんか?wellは申し分無く、上手に、といった意味の他にも健康なという意味もあります。こちらはアルファベットの一画一画が重なり合っている様子が分かる様に、半透明風に仕上げているのが面白いですね。そのクリアな感じが、清潔感や爽快感をイメージさせ、健康な状態を連想させます。また、見方によってはレントゲンをイメージさせるかもしれません。そうすると、より医療的な印象を与えるかもしれませんね。左上に描かれた十字がメディカルイメージを確固としています。配色もグリーンやブルーといった寒色を用いることで爽やかで落ち着いた印象に仕上がっています。
自然派薬局をイメージしたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらは薬局のロゴですが、こちらも落ち着いた少し暗めのブルーとグリーンを用いていますね。ロゴ上に描かれたすり鉢が昔ながらの薬の製法をイメージさせます。薬をイメージすると科学的で身体には出来れば入れたくない物質、といったイメージも強いですが、こちらはそのすり鉢とそこに描かれた葉が、ナチュラルで優しいイメージを抱かせますね。そのすり鉢の周りに描かれた斜線が日の出のような明るいイメージを連想させ、全体的にポジティブな印象を与えるロゴとなっています。
シンプルかつメッセージ性が大きいクリニックのロゴ制作例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらはクリニックのロゴかと思われます。クリニックをイメージさせる十字はこちらもグリーンで描かれていますね。そしてその縦線をドアに見立て、開かれたドアを描き出すのがとても見事です。だれにでも開かれたクリニック、といったイメージを与える素晴らしいデザインです。
どのロゴにも共通しているのは、爽やかさを感じさせる色合い。ブルーやグリーンといった落ち着いた色を使うことで清潔感や健康というものをイメージさせるものが多いですね。十字は医療系には欠かせない、シンプルかつシンボル的なイメージです。色合いがロゴにもたらす効果はとても面白いです。次回何かロゴを見掛けた時には、構図や用いられるマークだけではなく、そのカラーにも注目してみて下さいね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。