どんなものも目の付け所によって見える世界が大きく変わるものです。見える世界が変われば、伝え方にもまた変化がうまれます。しかし、この目の付け所というのは、日常生活の中で凝り固まりがちに。クリエイティブな作品を生み出すには、そんな凝り固まった視点を柔らかく、どれだけたくさんの観点から見ることができるかが鍵になってきます。世界のクリエイターが生み出したセンスが光るデザインに触れながら、さまざまな目の付け所を楽しんでみましょう。(※紹介するポスターデザインは当サイトの制作事例ではありません)
生き物の特徴をしっかり捉え、忠実に再現したポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
恐らくこの写真をパッと見た瞬間、本物のヒョウだと思った方は少なくないのではないかと思います。でもこれは人の腕に描かれたつくり物。決して本物ではありません。その繊細なタッチと細部の描写、そして実物により近い色使いによって、本物と見間違うほどのクオリティとなっています。世界自然保護基金のポスターで、ヒョウ以外にも鳥や象、シマウマといった動物が同じように描かれていて、そのどれを見てもリアリティある表情に目を奪われます。生き物の特徴を細部まで捉え忠実に再現している点はもちろん、それをボディペイントでやってみようという発想がすばらしいですね。
雪山のクライミング!目指すは一番上のポップコーン!?映画祭のポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
人気スポーツブランドのイベント告知のポスター作成例です。目の前の白い雪山に挑んでいる人影は、後ろの背景と相まって、まるで登頂目前のクライマーのよう。でも、よく見て下さい。登っているのは雪山ではなく、なんとポップコーンの山!でもなぜポップコーンの山を登っているのでしょうか。実は告知しているイベントというのは、世界最高峰のアウトドア・ドキュメンタリー映画の祭典。映画と言えば…そう、ポップコーンです。アウトドアと映画という異なるジャンルを上手に融合させたすばらしいアイディアですよね。
凶暴なクマも一瞬でかわいらしいぬいぐるみに変わってしまう…柔軟剤のポスター
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらは日本でも有名な柔軟剤のポスターです。恐ろしい表情のクマが半身を水に沈めているというシーンですが、水に浸かっている部分は毛並みがふわふわになっている様子。それはまるでぬいぐるみのようです。これが“どんなに強固な毛質のものでも柔らかくする”という柔軟剤の効果です。とってもシンプルな構図ですが、言わんとしていることがクマの様子からストレートに伝わってきます。目の付け所が非現実的でありながら、とてもよく商品の効果を表現できているユニークなデザインです。
ナイキ「just do it」ポスターデザイン
https://vimeo.com/108034754
Nike | Human Printing Press from AZ Celtic Films on Vimeo.
ナイキの「just do it」ポスターです。ナイキがトルコで企画した「運動啓発ポスター」の制作プロジェクトで完成したポスターとのことです。一流アスリートを起用した「人間印刷マシーン」を使って印刷しています。
アディダス「シーズン1」ポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
構成がとてもカッコイイですね。破れたニット素材の衣装とモダンなロゴとのコラボが絶妙なバランスを保っています。正方形に配置されたドットを基準にしてデザインされています。大手のスポーツブランドはイメージ戦略にも多くの予算をかけています。
自分ではなかなか見つけられない視点や思いつかない表現方法を知ることは、新しい発見や学びにつながります。デザインに行き詰まったときはちょっと一休みをして、他の人の作品を楽しんでみるのもいいかもしれません。目の付け所を変えてみることも大切です。クリエイティブな世界を思う存分楽しみながら、自分らしい作品をつくることができたらいいですね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ポスターのデザイン料金と作例
■ポスターデザインの制作について
各種パネル・ポスターの作成を行なっています。デザインの作成から印刷・納品までまとめて依頼いただけます。飲食店やアパレルなどの店頭ポスターや、展示会パネル、電車内の交通広告、イベント告知ポスターなど、多様なジャンルのデザイン作成に対応しています。ポスター作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ポスターデザインの作成例はこちら
過去のパネル・ポスター作成例をご覧いただけます。展示会やイベント向けの大きく目立つものから、学会・カンファレンスなどを対象としたやや小さめのポスターまで、サイズはもちろん、イベントやビジネスのイメージに合わせたデザイン作成を行なっています。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)