灯台とは、岬の先端や港の付近に作られ、そこから発される光で船が安全に航行するのを助ける建造物のこと。古代エジプトにもあったといわれるくらい古くから人にとって身近な存在で、現在も世界中で海で仕事をする人の役に立っています。その形状にも特徴があるため、「明かりを照らす」存在としてロゴデザインでも積極的に用いられてきました。そんな灯台をモチーフにしたロゴデザイン例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
丸い円で灯台の明かりを表現したロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
形状だけで灯台をあらわすシンプルなロゴデザインです。明かりが灯っている状態を表現する方法はいろいろありますが、このデザインでは丸い円を描くだけで見事にやってのけていますね。誰もが灯台のかたちを知っていることを利用した巧みな手法です。
灯台とバー、意外な取り合わせのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
「THE LIGHT HOUSE BAR」とあるので、灯台が近くに見える場所にあるバーのためのロゴデザイン案であると推測されます。海のあちら側に灯台を立たせて、その海がカクテルのようにも見えるように工夫されています。灯台をグラスと重ね合わせることで、灯台を眺めながらお酒を楽しめることを表しているのでしょうか。ちなみにこのロゴデザインでは、灯台の明かりを二本のラインでシンプルに表現しています。
陰影によって立体的に灯台を表現したロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
装飾が少ない比較的素朴な表現ながら、陰影を描いて灯台を立体的に表現しているロゴデザイン。ロシア語なので何と書いてあるかわかりませんが、灯台のモチーフは海洋関連の企業やブランドだけでなく、幅広く使えるのが特徴です。仮にこのロゴデザインが、海のない場所にある洋菓子店や美容院のロゴだとしても、不思議と違和感がありません。屋号を表していると思われる「MARK」の「R」が左右逆になっているため、ちょっとした驚きを誘って記憶に残ります。
灯台には、「明るさ」「安心感」などポジティブなイメージがあります。幅広く何にでも使える便利なモチーフであるといえるでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。